サビアン解釈旧版

個人的絶対   サビアン&ディグリー・アナルシス
※松村潔「サビアンカード」ルディア、ジョーンズ、サンドバックから引用編集

●欲望:可能性の探究が始まる 牡羊座前半
=====================================
<1:萌芽> 存在の芽生え:牡羊座1〜5度
DWAD:蠍・射手「アザラシ/コメディアン/祖国/恋人達/三角」
 春分点から生まれたばかりの、一番始めの5度区分なので、環境すべてが
新鮮で驚きに満ちているが、まだ適応する段階には至らない。しかしこの
人物のもたらすものは、真に新しい。

001 : 海から上がったばかりの女性。アザラシが彼女を抱いている。
[ルディア]意識の潜在的な可能性と、その新しい形態の出現。(存在への衝動)
  [JONES] REALIZATION: 具現化=>ARITICULATION: 明瞭化(蝶の標本)
[るしえる] 始まりとなる無垢なる生命力。性欲。在泊ハウスに特異な才能。
無意識の海に帰りたいという衝動。生命を謳歌するか自殺するかと極端。

002 : 人間の性質を明らかにするコメディアン。
[ルディア] 自分自身と、他の人を客観的に見る能力。(意識の客観化)
  [JONES] RELEASE: 解放=>THRESHOLD: 臨界(種子)
  [るしえる] 発生した主観的意識に客観的認識力が徐々に加わって個性化する。生命の純粋なあり方としての、笑いとユーモア。欲望を分析し笑う知性。

003 : 祖国の面影をもつ、浮き彫り(カメオ)の肖像
[ルディア] 人が自らの人生のアイデンティティーとしてもつ、あらゆるものを支
      える力。(より大いなる人生への参入)
  [JONES] EXPLOITATION: 開拓、自慢=>INNOVATION: 刷新、新規軸(新しい日)
  [るしえる] 主観と客観の統合による人格の完成。生き生きとした人生への参
入。愛郷心をそそる人物。土佐の龍馬や鹿児島の西郷さんなどのキャラ。

004 : 恋人たちが秘密の散歩を楽しむ。
[ルディア] 生命の機能をみたすために必要とされる、発展的なエネルギーの両極
      化。進歩的な両極化。(二極化)
  [JONES] ENJOYMENT: 楽しみ=>AMIABILITY: 好意(キャンプファイアー)
  [るしえる] 客観的な個性を確立プロセスにおける鏡像的な自己ロマンス。
純愛を通じて個性を育てていく。ロマンチックラブ。社会性のない恋愛。

005 : 翼のついた三角。
[ルディア] 自己超越の能力。(新しい次元)
  [JONES] ZEAL:熱意=>AFFINITY: 親近感(新世界)
  [るしえる] 関係性から飛び出して、未知なる可能性にかける。イデア的な
情熱。神聖幾何学や理論物理学的感性。優れた直感力や数学的センス。

====================================
<2:象徴> 始源的な概念を理解する:牡羊座6〜10度 
DWAD:山羊・水瓶 「四角形/二つの領域/東風/水晶/新しい象徴」
 何かを理解するときにシンボリズムや抽象概念でつかもうとする。数学的な
センスに優れた人も出てくる。相変わらず現実離れはしているが、人生への
哲学的な価値を認識する。

006 : 一辺が光り輝く四角。
[ルディア] 個人としての具体的で安定した存在に向かう感情的欲求。
     (内的安定のために一面を強調する)
  [JONES] SET:安定=>PERSONIFICATION: 体現(内的ヴィジョン)
  [るしえる] 地上生活への強引な適応で無意識への誘惑を断つ。リアリティー
の獲得。その反動としての脅迫的な頑固さ。敵を引きつけやすい。

007 : 二つの領域で同時に自己表現することに成功する男。
[ルディア] 人間の天性と才能のもつ二重の可能性に対する最初の気づき。(二つ
      の別々の人生を生きる。)
  [JONES] PROFICIENCY:熟達=>SHREWDNESS:抜け目なさ(ヒヨコを守る)
  [るしえる] 一面的な態度には常に反動が現れること。現実適応しようとす
ると遊び心が邪魔をする。仕事と趣味の両立やサイドビジネスの必要性。

008 : リボンのついた大きな女性用の帽子が、東風になびいている。
[ルディア] 意識の発達の途上における保護と霊的な指導。(保護された状態にお
      ける感受性)
  [JONES] EXCITATION:刺激=>GURDIANSHIP:保護(暖炉)
  [るしえる] 二つの原理の間の圧力差から発生する風。心理的不安定さと
感受性の鋭さ。夢判断。気まぐれ。予期せぬ冒険。期待と恐れ。

009 : 水晶を見つめる人(水晶占い師)。
[ルディア] 有機的な全体性に対する内面的な理解力の発達。(集中力)
  [JONES]ACUTENESS:明敏さ=>ACCORD:調和(アートギャラリー)
  [るしえる] 不安定な感受性を安定させるヴィジョンをもたらす才能。混乱を
秩序づけるイメージを与える。高い美意識と霊感直感力。芸術家。占い師。

010 : 教師が伝統的なイメージに対して新しい象徴的な形態を与える。
[ルディア] 新しい体験の周期の始まりにおける改変された態度。(抽象性)
  [JONES] INTERPRETATION:解釈=>COMPETENCY:資格(カヌー)
  [るしえる] 今だ象徴的なシンボルに体系的な理解を当てはめる行為に熱中
する。時代への適応性。教育への熱意と工夫。心理学。鋭い機転。

====================================
<3:支配> 現実に人を動かしている原理について学習する:牡羊座11〜15度
DWAD:双魚・牡羊「支配者/野ガモ/不発弾/へび/儀式用毛布」        
 人との関係は支配する・支配されるという関係のなかで、把握される。理解
や共感によってでなく、支配・非支配の関係のなかで、他者との逃れられな
いくらいの深い絆が生まれることを直感する。

011 : 国家の支配者
[ルディア] 秩序に対する集合的な欲望の形式的な統合から得られる力。
  [JONES] IDEALIZATION: 理想化=>SPECIALIZATION: 専門化(教授)
[るしえる] 一つの観念体系や価値観をもって支配的に振る舞う人。自分の
判断が絶対正しいと思うのでパワフルだが、真の友人ができにくい。

012 : 野ガモの三角形型飛行。
[ルディア] 宇宙的な法則の知性的なイメージに理想的な信頼を置く。
  [JONES] INSOUCIANCE: 無頓着=>ESCAPE:脱出(鉱夫)
[るしえる] 自我の欲求を越えた自然界の秩序を信頼する人。超越的楽観性。
生命の持つ幾何学や周期性への信頼。高尚すぎて理解されにくい。

013 : 成功しなかった社会的抗議を示す不発爆弾。
[ルディア] 現状を突然に変容しようとする可能性の未熟な評価。
  [JONES] IMPETUOUSNESS: 衝動性=>ENCHANTMENT:魔法(シャボン玉)
  [るしえる] 国家の支配に逆らう自然派のアナーキーな反抗は若者からの問題
提起である。失敗しても警鐘としての深い意味がある。ロックスピリット。

014 : 男と女のそばでとぐろを巻く蛇。
[ルディア] 自然界のエネルギーの非個人的なリズムを伴った両極関係の中での
同一化(アイデンティフィケーション)。
  [JONES] REVELATION: 啓示=>RECUPERATION:回復(昼寝)
[るしえる] 男女関係を通じて欲望(蛇)を叡智(グノーシス)に変換する。
世界と自分の問題がパートナーとの関係に修練されて現れる。煩悩即菩提。

015 : インディアンが儀式用毛布を編んでいる。
[ルディア] 全体性と達成感の理解を日常生活に投影する。
  [JONES] DILIGENCE:勤勉さ=>CONGRUITY:調和(環状の道)
  [るしえる] 日常の中の縦糸と横糸のような関係に男女関係が精錬される。
欲望と生活と創造的な平和が一致する。霊的身体の完成。自然との一体化。

====================================
●潜在的な可能性:自分の可能性と現実の溝 牡羊座後半
====================================
<4:自然> 個人の持つ潜在的な可能性が発芽する:牡羊座16〜20度
DWAD:雄牛・双子「日没自然霊/未婚の女/ハンモック/魔法の絨毯/冬の小鳥」
 人為的でない、自然的、本能的な価値に対する再評価。世俗に対しての反発
から、環境遊離する傾向が見られるが、積極的な姿勢に転じると、今度は自
然的、本能的な力を社会活動に取り入れる。

016 : 日没の光の中で自然霊が働いているのが見られる。
[ルディア] 目に見えない自然の力の潜在的な可能性に波長を合わせる。
  [JONES] INVIGORATION:活気づけ=>RESPITE:休止期間(修理中の船)
  [るしえる] 霊的器官が完成した結果、目に見えないものが見えるようにな
る反面、現実生活での活力を失う。幼年期の自然感覚に退行する傾向。

017 : 婚期を過ぎた未婚の高貴な女が二人、沈黙して座っている。
[ルディア] 潜在的な可能性の自然な欠如を平静さと内的な沈静へと変成させ
る能力。
  [JONES] DIVORCEMENT:離縁=>RELAXATION:休養(引退した船長)
  [るしえる] 霊的感受性が高すぎるために隠遁生活を好む人。感性の似た人と
のコンビ、あるいはナルシズム。独自のファンタジックな世界を造る。

018 : 二本の木の間にはられた空っぽのハンモック。
[ルディア] 活動と休息の、建設的な変更。の
  [JONES] RUMINATION:反芻=>CONSEQUENCE:結末(逮捕された二人)
 [るしえる] 活発な活動と、感性の熟成のための休息を交互に切り替える人。
マイペースなリズムの中で充電と成長を両立させる。ゆるんだ感じの人。

019 : 東洋のイメージの「魔法の絨毯」
[ルディア] クリエイティブな創造力を使う。
  [JONES] PANORAMA:展望=>DIVERGENCE:逸脱(泥棒一味)
  [るしえる] ファンタジーを現実にしたいという発想。願望を俯瞰的にイメ
ージできるが現実味にはやや乏しい。鋭い直観力だが、かなり大風呂敷。

020 : 冬に若い女の子が鳥に餌をやっている。
[ルディア] 共感を通じて危機的な状況を乗り切る。
  [JONES] HOSPITALITY:もてなし=>HERITAGE:文化遺産(ラビ)
  [るしえる] 淡々とした生活の中で、困っている人や生き物に優しいねぎら
いを与える人。隠れたところで努力し、自他に愛情をもって接する人。

====================================
<5:活力> 生命力と官能の喜びが頂点的に高まる:牡羊座21〜25度
DWAD:蟹・獅子「拳闘士/欲望の門/妊婦/コーヌコピア/二つのレベル」
 充実した生命力に裏付けられ、物質的充実と官能性の高まりを楽しむ。官能
的なパワーが強まった結果として、霊性が開くことも多い。

021 : 拳闘士がリングに上がる。
[ルディア] 攻撃性を社会的に解放して賛美する。
  [JONES] EXERTION:突出=>EXHILARATION:うきうきした気分(日曜日の海岸)
  [るしえる] 男性的に戦って勝ち取る。ハングリー精神で孤軍奮闘、注目や栄
光をねらう。社会やスポーツのルールの範囲内で努力を重ねる。強い性欲。

022 : 実現されたすべての欲望の庭への門。
[ルディア] 人間の仲間意識と協力によって可能になる豊かさ。
  [JONES] PROSPECT:成功の可能性=>SOLICITUDE:配慮(噴水の鳥)
  [るしえる] 女性的な勝利の受容。自分で求めるのではなく、やってくるもの
を受け入れることによる豊かさ。エロチズム。やってくるものを断れない。

023 : 軽快な夏服に身を包んだ妊娠女性。
[ルディア] 生産力(肥沃、多産さ)
  [JONES] RETICENCE:行動を控える=>FERVOR:熱烈さ(雄鶏)
「重く価値があるけれどベールに隠された荷物を運ぶパステルカラーの服を着た女」
  [るしえる] 男性と女性が合一して、幸運が受胎する。与えることと受け取る
事の両方が上手な内面的平和と幸福を保つ人。未知なる幸福への確信。

024 : 内側に向かって吹く風で、開かれた窓のカーテンがコーヌコピア
(豊じょうの角)の形になる。
[ルディア] 霊的なエネルギーの流入に対してオープンな状態。
     (トランスパーソナル的影響力に形づくられる)
  [JONES] MUNIFICENCE:鷹揚さ=>DISTINCTIVENESS:差別化(蝶の羽根)
  [るしえる] 単なる自己充足的幸福をこえた、元型的なエネルギーがその人を
支配する。偶然から創造的なきっかけを得る。突然やってくる至福感。

025 : 存在の二つのレベルでの体験を得る可能性。
[ルディア] 新しい複数の能力があることが予言されている。
     (才能を見いだすための準備期間)
  [JONES] SENSIBILITY:感受性の高さ=>TACT:如才なさ(秋の葉)
  [るしえる] 日常的な充足と非日常的なテーマの追求という二重の生活になり
やすい。多才で融通が利くが、どこか、人にはいえない体験を持っている。

====================================
<6:自覚> 自分探しはやがて結論を見いだす:牡羊座26〜30度
DWAD:乙女・天秤「贈り物/失われた機会/失望した聴衆/天球の音楽/アヒル池」
 自分は何物か、という自己探求が結論を迎えようとしている。実際面では
多くの失敗を繰り返すが、この失敗は自覚を生み出すので大切な事柄でも
ある。成功が目的ではなく自己発見が目的だからである。

026 : 人が自分が持てる以上に多くの贈物を所有している。
[ルディア] 潜在的な可能性による強迫観念。(過剰さに対する警告)
  [JONES] EQUIPMENT:道具、備品=>ADEPTNESS:熟練性(鷲と鳩)
  [るしえる] 有り余る活力で、あらゆる可能性を試す人。多才ではあるが
持続力や忍耐力がない。結果を出すにはテーマを絞る必要性あり。

027 : 想像力を通じて、一度失われた機会を再び手にいれる。
[ルディア] 態度の修正と内的な再評価。(信念がひるまない)
  [JONES] REFORMULATION:再構成=>REFLECTION:熟慮、反映(高空飛行)
  [るしえる] 失敗から学び、新たにテーマを絞って再挑戦しようとする。
カルチャーセンター等で良い師をえることで、かつての夢を実現する。

028 : 028 : 期待を裏切った演技者と向き合う大観衆
[ルディア] 周到な準備と自己批判の必要性。(周囲の期待に対する責任)
  [JONES] DISJUNCTION:分離=>RESPONSIVENESS:感応性(霊的な力)
  [るしえる] 人から期待されているセルフイメージを裏切り、自分自身の道
を歩む人。良い意味での裏切り。たとえば、エレキを弾くボブ・デュラン。

029 : 天球の音楽。
[ルディア] 宇宙的な秩序に波動を合わせる。(魂の声を聞く)
  [JONES] VENERATION:崇敬=>RATIONALITY:純理性(人類の知性)
  [るしえる] 自らの道を歩んだものは宇宙的な個性を獲得する。凡庸なもの、
個別性をこえて、普遍的な崇高さをもった崇高な感性を持つ。神秘主義的。

030 : アヒルの池と、その子供たち。
[ルディア] 自然の境界の認識。(具体化のために意識に焦点を定める)
  [JONES] RELIABILITY:信頼性=>PRESCIENCE:洞察力(哲学者のコブ)
  [るしえる] 宇宙的普遍性を知った個人は、自分自身の受け持ち領域を正しく
認識できる。つまり、タオイズム的にローカルにいきる。分際を知る智恵。

====================================
●実体化:才能が開花する 牡牛座前半
====================================
<7:運命> 運命の実践:牡牛座1〜5度
DWAD:天秤・蠍「小川/磁気嵐/三つ葉/虹の壷/未亡人」
 遺伝的に与えられた能力を最大限活用する。運命づけられた人生のコースを
歩むことで、報酬を手に入れる。選択の困難な出来事が多く起こるが、それ
を無条件に受け入れることが課題。

031 : 清冽な山の渓流。
[ルディア] 純粋で汚れない、自らの本質ののびのびとした発露。(天性)
  [JONES] RESOURCEFULNESS:豊かな条件=>FRIENDLINESS:友情(観光バス)
  [るしえる] 山頂の池からエネルギーの奔流となって落ちる。芸術的才能。
前世で培ってきた才能が今生において独特の運命を引き寄せ開花する。

032 : 電気的な嵐。
[ルディア] 自然界の存在すべてに内包されている宇宙的な変容の力。
     (突然の来訪に驚くが、それによって豊かさを得る)
  [JONES] TRANSFORMATION:変容=>PERMEATION:浸透(香水瓶)
  [るしえる] 奔流による霧、マイナスイオン、雷という連鎖現象。
緊張の解放とそれによる意識の変容。エネルギッシュで影響力のある人。

033 : 開花した三つ葉の芝に自然な歩みで入り込む。
[ルディア]  充実した体験のあとに徐々に広がっていく個人の意識。
      (自然な充足感)
  [JONES] HOPEFULNESS:有望=>HELPFULLNESS:援助(上棟式)
  [るしえる] 才能を目覚めさせるような出来事や人との出会いによって、
自らの才能がもつふさわしい場所に自ずと導かれる。物質的幸運の享受。

034 : 虹の端にある黄金の壷。
[ルディア] 天と地をつなぐ原理からくる豊かさ。(霊的な共鳴)
  [JONES] FAITH:信仰=>RELIANCE:信頼(蝋燭)
  [るしえる] 大地と天空をつなぐ七光線の原理。神の恩寵の証明。あらゆる
事には美しい秩序があり、幸福は約束されていると思う信仰心と楽観主義。

035 : 開いた墓での未亡人。
[ルディア] あらゆる物質的・社会的な絆の非永遠性。(過去を捨てる)
  [JONES] REORIENTATION:再設定=>STABILIZATION:固定化(海岸の岩場)
  [るしえる] 与えられた幸福や、過去の栄光に別れを告げる。それは新しい
成長の旅の始まりであり、自他を越えた幸福へのチャレンジでもある。

====================================
<8:救済> エゴの殻を捨てて、互いに助け合う:牡牛座6〜10度
DWAD:射手・山羊「カンチレバー橋/サマリア/そり/クリスマスツリー/赤十字」
 個人の運命や、苛酷な条件づけに縛られて孤立した人々を結びつけ、共感に
よって、互いに助け合う関係を築く。慈悲心が発達する。

036 : 峡谷にかかるカンチレバー橋。
[ルディア] グループの協力を通じて、分離した状態を克服する。
 (困難を克服して、活動領域を広げる)
  [JONES] CHANNELSHIP:つなげる役割=>AMBITION:大望(ゴールドラッシュ)
  [るしえる] 過去の自分や才能や生活に飽きた結果、新しい土地や人々との
接点を持ち始める。個人の幸福からグループの幸福への関心がシフト。

037 : 先祖の井戸にいるサマリアの女。
[ルディア] 伝統的な過去と、創造的な霊が出会い、未来を指向している。
      (新しい生き方の質)
  [JONES] AWAKENING:目覚め=>INVOLVEMENT:深い関与(潜水夫)
  [るしえる] 社会生活で疎外感を感じた時、自分の古い血筋を探ることで、
普遍的な啓示や先祖からの力づけを得る。奥ゆかしく愛情に満ちた人。

038 : 雪におおわれていない土地にあるそり。
[ルディア] 将来に期待して準備することの価値。(未来志向の想像力)
  [JONES] SUSTAINMENT:維持=>RAPPORT:つながり(月光湖)
  [るしえる] 時代の三歩先をいった知性や工夫の才能。未来への備えは無理解
や嘲笑にさらされることもある。伝統的智恵の再利用。アリとキリギリス。

039 : 立派に飾られたクリスマスツリー。
[ルディア] 暗い夜の時間帯に、内的な幸福を創造する能力。(永劫回帰への信仰)
  [JONES] SYMBOLIZATION:象徴化=>PRACTICALITY:実践力(歯医者)
  [るしえる] 時代を読んで用意した事が幸いして、冬の時代でも幸福で祝福
された生活が可能になる。用意周到な人。防衛的な信仰心と恩寵の享受。

040 : 赤十字の看護婦。
[ルディア] すべての人間に対する共感的なつながり。(人類への奉仕)
  [JONES] ENLISTMENT:積極参加=>FRATERNITY:兄弟愛(親睦会)
  [るしえる] 自らの幸福の確保から、利他的行為へ。恩寵の享受から全体へ
の愛の実践へ。自己犠牲にまでは至らない健全なボランティア精神。

====================================
<9:自己愛> 個人的な欲望の発達と洗練:牡牛座11〜15度
DWAD:水瓶・双魚「自分の庭/ショッピング/ポーター/波打ち際/シルクハット」
 所有的な愛に目覚める。商業的な行為に、大きな価値を見いだすが、たいて
いの場合、消費しすぎて、大きな負担を抱え込むことになる。しかし物質環
境においての、徹底した事業力などが発達する。

041 : 自分の庭で花に水をやる女性。
[ルディア] 自我意識がベースとなった心の力の成長。(自分の畑を耕す)
  [JONES] CARE:世話=>SAFTY:安全(救出)
  [るしえる] 他人の世話ではなく、より自分と関わりが深いものや人への世
話をする人。人生の質的向上。愛情の所有的な側面。個人主義的幸福感。

042 : 若いカップルがウィンドショッピングをしている。
[ルディア] 若い自我が文化の生産物に熱狂する。(社会的に作られた欲望)
  [JONES] VISUALIZATION:映像化=>DISPLAY:誇示(舞踏会)
  [るしえる] 幸福を外に求める態度。若者の消費文化。手に入らないあこがれ
をガラス越しに眺めている。流行のかっこよさや価値観で人を判断する。

043 : ポーターが重い荷物を運んでいる。
[ルディア] 社会的な利得のために自己を動機付けする。(お金儲け)理性理
  [JONES] INDUSTRY:勤勉=>CLEVERNESS:器用さ(発明家)
  [るしえる] 見ているだけではなくそれを手に入れるようとする人。幸福と
豊かさのために労働に没頭する人。世の中にどっぷりつかった人。

044 : 渚で子供達が貝殻をさがして遊んでいる。
[ルディア] リクリエーションの素直な悦びに戻る。
      (自然によって生きて生かされる)
  [JONES] EMERGENCE:出現=>ATTACHMENT:接続(電話工事)
  [るしえる] 幸福を社会に求める限界をしり、都市生活と自然生活の両面を
取り込む。柔らかな女性性、癒し、幼心の遊びの要素を取り戻す。

045 : 粋なシルクハットをかぶった紳士が、寒風を防ぎながら、嵐と立ち向かう。
[ルディア] 破綻した社会的野心に立ち向かう為の勇気。(反骨精神)
  [JONES] SHOPISTICATION:洗練=>NAIVETE:純真さ(五つの砂山)
  [るしえる] 欲したものは努力して、手に入れ、イキなセンスも磨きあげ、
自分の器も知った大人男がさらなる挑戦を受けて立つ姿。プレジデント。

====================================
●確信:芸術的センスが秀でる 牡牛座後半
====================================
<10:個性> 新しい個性を確立するための哲学的な戦い:牡牛座16〜20度
DWAD:牡羊・雄牛「老教師/剣と松明/虫干し/新大陸/翼雲」
 他者のまねではない、真実の哲学的な価値を探求しようとする。模倣をもっ
とも嫌うので、しばしば気むずかしいが、最終的に独自の個性を確立する。

046 : 老教師が、自分の生徒へ伝統的な知識に興味をもたせることに失敗する。
[ルディア] 危機的な状況の時に、過去の知識は不適切なものになる。
      (創造的葛藤)
  [JONES] 「神秘を暴露するためにむなしい努力をする年取った男」
PERTINACITY:根気強さ=>ACQUIESCENCE:従順(微笑む少女)
  [るしえる] 過去の実績と権威を持つ大人が自分の持っているものが若者に
通じないことで、自分の非本質性に気がつき、葛藤する。頑固な探求者。

047 : 「剣」と「たいまつ」の象徴的な戦い。
  [ルディア] 過去と決別し、求道者は戦士として目覚め、永遠の神聖な闘いに挑む。
      (価値の二極化)
  [JONES] RESOLUTION:転換=>NUCLEATION:核を作る(処女懐胎)
  [るしえる] 過去の権威や実績をすてて、根本矛盾の中に自らを投げ込み、
創造的生き方を選ぶ人。武力と文化。経済と芸術。二元性の葛藤。

048 : 女性が部屋の窓をあけて、古いバッグを虫干ししている。
[ルディア] 自己中心的な欲望を浄化する。(知覚の扉を浄化する)
  [JONES] FACILITATION:円滑化=>FULFILLMENT:充足感(森の小道)
  [るしえる] 徹底した葛藤の結果、物質的執着から卒業するプロセスに入る。
過去を清算し、心を空っぽにした結果、自然な幸福感がわき上がる。

049 : 大洋から新しい大陸が浮上する。
[ルディア] 危機の後に、新しい可能性が浮上する。(自然発生的出来事)
  [JONES] ORIGINALITY:独創性=>CONVENTIONALITY:習慣性(オウム)
  [るしえる] 牡牛座の物質性を克服し無一物中無尽蔵の境地になった人に、
宇宙の無垢なる豊穣さがあきらかになる。生存に関する自然な直観力。

050 : 空を横切る翼のような雲の束。
[ルディア] 霊的な力が働いていることに気づいている。(超越的力の恩寵)
  [JONES] EXALTATION:精神的高揚=>DARING:大胆さ(カーテン)
  [るしえる] 大地の豊穣からさらに、空からの兆しを読む能力が育つ。より
意識的に自然界とつながる能力。聖霊を認識する。占いの能力。

====================================
<11:達人> 能力を通じて、社会参加する喜び:牡牛座21〜25度
DWAD:双子・蟹「開かれた本/白い鳩/宝石店/骸骨インディアン/公共公園」
 技術や熟練で磨いた才能で、社会的な貢献をする。実力だけが人生を真に
開くことができる、という確信によって行動するので、職人的な能力を磨く
ことが理想的である。

051 : 開かれた書物の一文を示している指。
  [ルディア] 自文化や古典から学ぶことがその人の人格を成長させる。
     (集合的価値への従属)
  [JONES] CONFIRMATION:確認=>DEVIATION:逸脱(命令違反)
  [るしえる] 聖者の書物や、伝統的精神に問うことで、指導力を発揮できる人。
書物占い。信仰による幸福。律法家。教条主義やファナティックな傾向。

052 : 荒れて波立つ水の上を飛ぶ白い鳩。
[ルディア] 圧倒的な危機の中で霊的な導きがその人に訪れる。
     (信仰にたいして神が答える)
  [JONES] GUIDANCE:案内=>ENTERPRISE:積極性(鴨撃ち)
  [るしえる] 実生活や精神生活のピンチの時に、宗教や伝統や家訓などが夢
やお告げの形で助けてくれる。あえて道義的なチャレンジに挑む人も。

053 : 高価な宝石に満ちた宝石店。
[ルディア] 自然のすばらしさに対する社会的承認(その人の価値が確認される)
  [JONES] PRESERVATION:保存=>TRANSITION:転移(変態)
  [るしえる] 人生の中で圧迫を受けた人に、大地の中で圧迫された宝石が与
えられる。伝統的美意識に支えられた職人芸。理想を目指す人。

054 : 骸骨を腰につるして馬にまたがる猛々しいインディアン戦士。
[ルディア] 生活の基礎となる大地のために闘う、人間の本能の攻撃的性質。
      (生存の為の暴力)
  [JONES] COMMAND:命令=>APPEAL:アピール(山上の垂訓)
  [るしえる] 富みや評価を守るために、排他的な攻撃精神を誇示する。宗教性
や民族的争い。企業精神やセクト争い。民族的精神性の粋を示す人。

055 : 広い公共の公園。
[ルディア] 公共的目的のために野性的なエネルギーを文化的に手なずける。
      (集合的な楽しみ)
  [JONES] RECREATION:リクリエーション=>INVESTIGATION:調査(エックス線)
  [るしえる] 野生的生存本能を、現代においては公共的福祉の精神と、
レジャーやスポーツで昇華する。ローカルコミュニティー。市民生活。

====================================
<12:消費> 社会の文化的産物を人はどのように消費するのか:牡牛座26〜30度
DWAD:獅子・乙女「セレナーデ/インディアンビーズ/人生の変化/靴直し/孔雀」
物質文化の豊かな開花を楽しみ、この伝統的にして、長い歴史の中で培わ
れた文化、芸術などを背景にして、自分の活動方向を発見しようとする。

056 : スペイン人の伊達男が、恋人にセレナーデを歌って聞かせる。
[ルディア] 個人的な欲望の儀式化。(ロールプレイング)
  [JONES] CONSTANCY:恒久性=>EXTEMPORIZATION:臨機応変(キャンプ)
  [るしえる] 自分の才能を使って、欲しいものを手に入れる。アマチュア喉
自慢や祭りの人気者。人生を楽しめる適度な通俗性。世渡り上手。

057 : インディアンのおばあさんが、通行人に部族の民芸品を売っている。
[ルディア] 大衆的なニーズに「平和的」に適応する。(市井の伝統に適応する)
  [JONES] DETACHMENT:達観=>INTREPIDITY:勇壮さ(ビーズ)
  [るしえる] 才能を伝統や民族性を背景にして、社会的経済的能力として開花
させる。自然や伝統に根付いた超然とした生活芸術家。用の美に生きる人。

058 : 「人生の変化」を経た女性が、新しい愛を体験する。
[ルディア] 人は時に年齢や生命力の限界を超えて、意識や感情の高揚を体験する。
      (再出発)
  [JONES] 「成熟したロマンスで求められた女」
PERSUASION:確信=>ALLEGIANCE:忠誠(妖精王)
  [るしえる] 才能を通じた社会適応が、新しいチャンスを引き寄せる。霊的な
恋愛による人生観の刷新。情熱の再燃と恐れ。ソウルメイトとの出会い。

059 : テーブルを前にして働く二人の靴直しの職人。
[ルディア] 成熟した大人は、物事を二つの側面から理解する。
      (複数の視座)
  [JONES] 「テーブルの前の二人の靴職人」
CAPABILITY:手腕=>EFFECTIVENESS:有効性(命乞い)
  [るしえる] 古い生き方と新しい生き方の間での迷いを通じて、ソウルメイト
的関係に一歩ふみだす。物事を両面から確かめる完璧な認識力と補完関係。

060 : 古い城のテラスで行進している一匹の孔雀。
[ルディア] 生まれ持った才能や豊かさを誇示する。(最高の到達点)
  [JONES] 「古代の芝地をパレードする孔雀」
ALOOFNESS:超然=>SPONTANEOUSNESS:自然発生(ハローウィン)
  [るしえる] 美意識の錬金術的完成。孔雀:ルシファー的な自尊心と自惚れ。
遺伝的才能や環境の結実。アデプトシップ。貴族的美意識の過剰な滑稽さ。

====================================
●発見:知性や好奇心を磨く 双子座前半
====================================
<13:好奇心> 純粋な知性に対する関心:双子座1〜5度
DWAD:乙女・天秤「海中の神秘/サンタの靴下/チュレリー公園/クリスマスの思い出/革命雑誌」
 個人的な好奇心や関心を追求することで、自分に新鮮な可能性が開かれること
 に対して、強烈な渇望感を抱いている。面白いことはなんでもしてしまうので、
 揺れ動く精神的な不安定さの解消が必要。

061 : ガラス底のボートが、海中の神秘を明らかにする。
  [ルディア] 潜在していたエネルギーと深層心理構造をあきらかにする。
      (新次元の現実)
  [JONES] CURIOSITY:好奇心=>REMINISCENCE:思い出(退役軍人会)
  [るしえる] 観察する心。明晰で客観的な好奇心。分析力。野次馬根性と怖
いもの見たさとヘルメス的逃げ足の早さ。少年のイノセントな残酷さ。

062 : サンタクロースがこっそりと、暖炉の前にかけてある靴下をいっぱいにする。
[ルディア] 祝福に満ちた信仰にたいする恩寵。(イノセンス)
  [JONES] PRODIGALITY:気前がいい=>IRREPRESSIBLITY:非制圧(白波)
  [るしえる] 夢見る心。ロマンチックでイノセントな感性。主観的で自由
な想像力。傷つきやすさと人見知り。恥ずかしがり屋。少女の優しさ。

063 : パリのトゥレリーの庭園。
[ルディア] 自然の新しい側面を、理性と秩序を通じてうけとめ、集合的な
  アイデアを公式化する。(様式美)
  [JONES] LUXURY:豪華さ=>ABILITY:有能さ(チェス)
  [るしえる] 発見する心。理系と文系を統合するような教養。数式や形式
主義的表現。マンダラやシンメトリー的は発想。左脳的知性。

064 : 西洋ひいらぎと宿り木が、クリスマスの古い記憶を呼び覚ます。
[ルディア] まだ知性化されるまえの幼心。幼児的無意識へのあこがれ。
  (原初回帰)
  [JONES] RITUALIZATION:儀式化=>INDIVIDUALITY:独立心(歩きを学ぶ子供)
  [るしえる] 思い出にふける心。形式主義からロマン主義へ。メルヘン的な
過去回帰的想像力。心理元型との接触。シュールレアリスト。右脳的知性。

065 : 革命的な雑誌が行動を呼びかける。
[ルディア] 押さえつけられた感情と根深い情感の爆発的な傾向。
      (確立された様式を超越しようとする)
  [JONES] TANGENCY:接触=>NORMALITY:平常心(ふくろう)
  [るしえる] 科学的整合性とシュールな幻想性が融合した錬金術的知性。
不安定で爆発的パトスをひめた革命的直観力。ルサンチマンと人類愛。

====================================
<14:発掘> 集合的な意識に対する関心:双子座6〜10度
DWAD:蠍・射手「油田堀/井戸/ストライキ/矢筒/急降下」
 個人的な探求心は、深い集合的な意識のなかの鉱脈探しに向けられる。という
 のもこれは大きなパワーの源流であり、そこから強いインパクトが得られる
 からである。集合性を超越する個を獲得したい衝動。

066 : 油田をドリルで掘る労働者。
[ルディア] 富と力を約束する知識を獲得する能力。(野望)
  [JONES] SPECULATION:賭=>SPORTSMANSHIP:フェアプレー(クリケット)
  [るしえる] 革新的な直観を実行に移し、忍耐の必要な知的な努力をする。
無意識からエネルギーを取り出そうとするが取り扱いに注意が必要。

067 : 堂々とした威厳のある樹の蔭の下にある、桶と縄を伴った井戸。
[ルディア] 泉や井戸などへの生命を保つ隠れた力に対する根源的な信仰。
      (生活の基盤となる信頼や協力関係)
  [JONES] RECOMPENSE:報酬=>ALLUREMENT:魅力(キューピット)
  [るしえる] 努力の結果、物質的に有利な立場を得た人が、共同体に貢献する。
分かち合いの精神だが、あくまで与える側で、人からはうらやまれる立場。

068 : 奮起したストライキをする人たちが工場を取り囲む。
[ルディア] 野心的な精神が、人間の有機的な総体にたいして破壊的な力を振るう。
(特権階級に対する反乱)
  [JONES] PROTEST:反抗=>COMPOSITION:合成(新元素)
  [るしえる] 与える側と受け取る側の関係を揺るがそうとする衝動と思想。
不当に感じる現状を打破しようと団結とイデオロギーを利用する。

069 : 矢の入った矢筒。
[ルディア] 野性的な人生における攻撃的な人間関係が、生き残りと征服欲の基盤
      となっている。(征服)
  [JONES] PREPARATION:準備=>EDUCATION:教育(階段の子供)
  [るしえる] スナイパー。集団の力よりも個人の卓越した力によって目的を
遂行する人。目的のためには手段を選ばない。自己鍛錬を怠らない求道者。

070 : 飛行機が急降下する。
[ルディア] 自然に挑戦し、危険と遊ぶ優れた能力。(精神と物質)
  [JONES] CRISES:危機=>REWARD:報酬(幸運の女神)
  [るしえる] 誰も追随できない優位性を見せつける。肉体や意識の限界を極
める。実践的能力での達人性。無理をして墜落する可能性に注意。

====================================
<15: 冒険> 未知の体験に飛び込む知性:双子座11〜15度
DWAD:山羊・水瓶「新開地/黒人少女/有名ピアニスト/テレパシー/二人の子供」
 環境の中で積極的な行動や冒険をすることで、新しい関係が生じ、新しい価値
 が生まれることを発見する。古い習慣に流されない生き方をすると大きな力が
 手にはいることを、自らの行為で証明してみせる。

071 : 体験の新しい機会を開拓民に提供する、新しく開かれた大地。
[ルディア] 新しい始まりに力と喜びを得る。(チャンス到来)
  [JONES] 「体験による現実主義の新たな道」
IDENTIFICATION:自己確立=>RECONCILIATION:調和(神殿)
  [るしえる] 自己成長の目的から新しい領域に飛び込んで、現実的な技能を
つける。資格やレクチャーマニア。多芸多才。ヴェンチャー精神。

072 : 黒人の女の子が、街で自分の自立のために戦う。
[ルディア] 過去の亡霊からの解放。(精算、新しい酒は新しい革袋に)
  [JONES] 「生意気に自己主張する少女トプシー」
GROWTH:成長=>ADJUSTMENT:適応(旗) 
  [るしえる] 新入りの癖に生意気な口をきく人。子供っぽさが抜けない態度で、
大人社会に逆らう傾向。真の自己を探求し、正義と真実を求める人。

073 : 有名なピアニストが演奏会を催す。
[ルディア] 何らかの名声がともなう社会的行為をすることで満足できる個人。
      (霊感の源)
  [JONES] ACHIVEMENT:達成=>RECTIFICATION:矯正(未亡人の過去)
  [るしえる] 自己を貫き通した人に与えられる魂からくるインスピレーション。
特殊な才能や器量をもつ非凡なる個人。霊性や美のメッセンジャー。

074 : 物理的な空間や社会的な差異に対して、橋を架けるために二人の男がテレパ
  シーで通信している。
[ルディア] 物質的肉体の限界を超える可能性。(意識進化の技術)
  [JONES] INTIMATION:ほのめかし=>CERTIFICATION:認可(ピラミッド)
  [るしえる] 単なる能力の誇示のむなしさを知り、人間と人間、心と心の共鳴
を促すことに関心が移る。異分野や異境の統合や連帯。サイキックな技術。

075 : 二人のオランダ人の子供が自分のたちの知識に興奮しながら、お互い
に話し合っている。
[ルディア] よく似た精神を持つ人通しが会話して、自分の体験を確かめる必要性。
      (客観性)
  [JONES] CLARIFICATION:説明=>REASSURANCE:再保証(グランドホック)
  [るしえる] 共感よりも情報のリズムを大切にしたコミュニケーション。
子供同士がオタク的知識をキャッチボールする。会話そのものの楽しさ。

====================================
●外部化:自分の才能を発表したい 双子座後半
====================================
<16:扇動> 知性の社会化:双子座16〜20度
DWAD:双魚・牡羊「女性活動家/成熟した思考者/自国語/古代の書物/カフェテリア」
個人的な思想を、社会の中で強く主張することで、個人の思想はいずれは普遍的
な価値に変わる。ここでは「慣れる」ことの価値に気づく。違和感のあるものでも
慣れてしまうと、何でも当たり前のものであるかのように見える。

076 : 自分の主張を情感的かつ劇的にスピーチする女性の活動家。
[ルディア] 新しい体験に深い感動を覚え、情熱的に反応する。(宗旨替え)
  [JONES] INDIGNATION:義憤=>ALTERNESS:敏捷性(カモメ)
  [るしえる] 情報をやりとりするだけでは満足できないので大衆に情緒的に訴
える。相手に強引に自分のアイデアを押しつける。人の話は聞かない傾向。

077 : たくましい若者の頭が、成熟した思考者のそれに変わる。
[ルディア] 青年期の肉体的活力を、思想の変容を通じて、観念的な知性を構築す
      る力に変わる。(知的変容)
  [JONES] 「知力の頭に溶けていった健康の頭」
DEVELOPMENT:発達=>REBIRTH:生まれ変わり(イースター)
  [るしえる] 情熱的で主張のある人に影響を受けやすい人。感情を理想的な
観念体系に磨き上げる青年期の衝動。熱い人にたいするシンパ的感情。

078 : 二人の中国人が、アメリカの都市で自国語を話す。
[ルディア] 特殊な問題との関わりで物質的環境からの自立を求める心理的必要性。
  (孤立感と同志性)
  [JONES] DIFFERENCE:特異性=>INNOCENCE:無垢(日よけ帽)
  [るしえる] 人からあおられるのをさけて地に足がついた遺伝的民族的なコ
ミュニケーションに自閉する傾向。特定の仲間だけとしか話さない人。

079 : 古代の巨大な書物が、伝統的な知恵を開示する。
[ルディア] あらゆる文明や個人の精神の裏側にある全人類的惑星意識と接触する。
  (シード・ノーリッジ)
  [JONES] BACKGROUND:背景=>FRONTIER:開拓(ペリカン)
  [るしえる] 前衛や流行に惑わされず、かといって安易な民族的自閉も越え
る超時代、超民族的な人類のルーツ「いにしえの叡智:オカルトへの関心」

080 : さまざまな地域の産物である食べ物の豊富さを見せる現代的なカフェテリア。
[ルディア] 多様な知識を、統合された知性の力で吸収する。(吸収力と知的浪費)
  [JONES] SUPPLY:供給=>PROCUREMENT:調達(夏の氷)
  [るしえる] オカルト的な枠組みとしての元型やシンボルによる理解力で、
森羅万象を共通の土台で整理する。あらゆるものを平等に見る。博覧強記。

====================================
<17:秩序> 知的エントロピーをどう越えるか:双子座21〜25度
DWAD:雄牛・双子「デモ/収穫祭/三羽の雛鳥/スケート/剪定」
 発達し過ぎた個人の個人的な行為は、やがては人間の自然な情感や本能を
 破壊する。もう一度、個人の価値を再検討して、いったい何が大切なのかを
 整理する必要に駆られる。

081 : 混乱する労働者のデモ。
[ルディア] 人類の欲望と集合的な感情に精神的な概念が革命的なインパクトを与
      える。(感情的な爆発)
  [JONES] REPRESENTATION:申し立て=>EXAMINATION:試験(眼鏡)
  [るしえる] 知的活動が過剰になり、心身が悲鳴を上げる。人工と自然の対立。
機械打ち壊し運動のような自然回帰の叫び。理性に抑圧された感情の暴発。

082 : 刈り取りの祭り(収穫祭)で踊るカップル。
[ルディア] 自然の有機的プロセスと情感的な高まりを共同体全体が楽しむ。
      (生命力の再構築)
  [JONES] GREGARIOUSNESS:社交=>SECLUSION:隠遁(洗濯屋)
  [るしえる] 都会の生活に疲れてしまい田舎暮らしにあこがれる。都会人の
あこがれる良いとこどりのカントリーライフ。自然回帰。リトリート。

083 : 木の高いところの巣にいる三羽の雛鳥。
[ルディア] 霊的な創造的プロセスはある程度統合された心においておこる。
     (創造的統合)
  [JONES] ELEVATION:昇進=>ENTRANCE:入り口(移民)
  [るしえる] 3は操作的知性の光線。物事のやり繰りがうまくなり、急ぎす
ぎず、休みすぎず、自然なペースで高いレベルの知的活動を育める。

084 : 村の凍った池でスケートをする子供たち。
[ルディア] 逆境ともいえる周囲の状況を人格の成長の糧とし、環境に対して超越
      的なアプローチする。(エントロピーの超越)
  [JONES] FUN:楽しみ=>FORTUNE:幸運(青い鳥)
  [るしえる] 逆境の中の工夫の必要性からさらなる能率化の方法が生まれる。
発明の才や人にマネできない特技を持つ。不可能を可能にするアイデア。

085 : 大きなパームツリーを剪定する庭師。
[ルディア] 拡大する自然の力を支配下に置く。(剪定)
  [JONES] ENHANCEMENT:強化=>EMULATION:模倣(玩具の馬)
  [るしえる] 広がりすぎた情報や活動を整理して、目的にむかって一本化する。
あるいは、ある模範に近づけるための教育的アプローチ。応用科学的精神。

====================================
<18:本質> 知性と存在の本質化:双子座26〜30度
DWAD:蟹・獅子「霜に覆われた木/ジプシー/破産/モッキングバード/水着美人」
 個人の能力を本質化して、どんな環境や状況の中でも、個人の力を再生可能に
 する。このためには、しばしば孤立無援の状況に置かれなくてはならない。

086 : 冬空をバックににした霜に覆われた樹。
[ルディア] 生命の元型と存在の本質的なリズムをあきらかにする。(本質化)
  [JONES] SPLENDOR:輝き=>NOBILITY:高貴さ(旗手)
  [るしえる] 孤独や周囲に理解されない孤独の中で自己を徹底的に見極める
ことで、何にも損なわれない個性と才能を磨きだす。禅的精神。求道者。

087 : 彼女の部族がキャンプしている森から出現するジプシー。
[ルディア] より大きな意識の全体性に参加するために過去を捨てる。(再分極化)
  [JONES] EXPENDITURE:出費=>IMMORTALIZATION:不滅性(彫刻家)
  [るしえる] 自己の根底の意志をみきわめた人は、それを試すために新たな
カオス的環境(都会)に身を投じる。自分の実力を試すための冒険。

088 : 重荷を背負った個人に、破産を通じて社会は新たに始める機会を
提供する。
[ルディア] 耐えきれない圧力からの解放は、人を自由にさせ新しい仕事に
向かわせる。(過去からの解放)
  [JONES] DELIVERANCE:解放=>CONSERVATION:保存(古い橋)
  [るしえる] 新しい出発をするためには、過去を一度精算して、新たに自由を
確保し直すことが必要。生活の息苦しさや家柄からの解放。天才的創造性。

089 : 春の訪れを告げる最初のモッキンバード。
[ルディア] 生きているという事実にたいする魂の生き生きとした反応。(妙技)
  [JONES] QUICKENING:元気づけ=>PARTICIPATION:参加(芝生)
  [るしえる] 大衆の好みや流行をシュミレートする個人的才能。大衆小説や
流行歌の世界。二番煎じのウレセン路線。マスコミや芸能界を意識する。

090 : 海辺に集まったたくさんの群衆の前の、水着を着た美人の行列。
[ルディア] 個人的な優位性と競争を通じて、社会的な基準を設定する。(ショー)
  [JONES] CHARM:魅力=>SANCTITY:神聖な儀式(法王)
  [るしえる] 集合意識に訴える個人的な魅力。プロポーションや人気など誰
でもわかる共通のコードで個性を競いあう。大衆的な有名人願望。

====================================
●決断:自己犠牲的な意志決定 蟹座前半
====================================
<19:復活> 情感の再生。新しい地図:蟹座1〜5度
DWAD:獅子・乙女「船乗り/魔法の絨毯/シャギーディア/議論/踏切事故」
 個人の能力を放棄して、共感力を発達させることで、人生の新しい未開拓の
 領域に乗り出す。このために一度個人のエゴが失われる体験をする。個の敗北
 は、ここでは新しい勝利を導く。

091 : 船で船乗りが古い旗を降ろし、新しい旗を掲げる。
[ルディア] 象徴的行為によって忠誠心が転向したことを表明する。
:ポイントオブノーリターン。(方向転換)
  [JONES] 「船に掲示されるまかれ広げられる旗」
ADAPTABILITY:順応性=>INFLEXIBILITY:不屈(インディアン酋長)
  [るしえる] 能力差別的な状態をコミュニティー的ビジョンによって、家族的
共感に変えようとする。個人プレーからチームプレーへの情感的転向。

092 : 魔法の絨毯に乗った男が、大地の巨大な区域を飛び回る。
[ルディア] 高い視点を確立することで、意識を拡大する能力。
  [JONES] 「広く平らな場所の上につるされた男」
CONTEMPLATION:俯瞰=>COMMEMORATION:記念碑(ステンドグラス)
  [るしえる] 個人的視点から解放された結果、今まで見ることができなかっ
た広い視野がみえるが、自我のよりどころを失う面も。価値観の転換。

093 : シャギーディア(毛深い鹿)を連れている、毛皮に身を包んだ男。
[ルディア] 忍耐力を試される中では、停滞とひもじさを克服しなければならない。
  [JONES] INDOMITABILITY:不屈=>AVIDITY:熱意(魂の受肉)
  [るしえる] 広大な自然界の中では、人工的知識は役に立たない。アニマの
ガイドや野性的本能に導かれる試練を体験する必要がある。野生的困難。

094 : 鼠と議論している猫。
[ルディア] 自己正当化の試み。(合理化)
  [JONES] JUSTIFICATION:正当化=>ORDERING:指令系統(水の旅)
  [るしえる] 自然や一般大衆の怖さを知っている個人は、理性的には優位に
あっても、情緒的な大衆に話を合わせようとする。人生相談家の素質。

095 : 踏み切りで、列車にぶつかった車。
[ルディア] 集合的な社会の意志に対して、個人の意志が不用意に衝突することに
      よる悲劇的結果(カルマの再調整)
  [JONES] 「列車に破壊された自動車」
DISPERSION:離散=>MOBILIZATION:動員(出陣の踊り)
  [るしえる] 個性を大衆にあわせることの反動で、衝動的に無理な主張に走る。
その人のライフスタイル(車)は破壊されるが、心(巨蟹)が生き残る。

====================================
<20:犠牲> 新しい生存のための犠牲と構築:蟹座6〜10度
DWAD:天秤・蠍「カモの巣/月光霊/ウサギの行進/裸の女の子/ダイヤの原石」
 まだ未発達の自分の愛情や共感を育てるために、新規の巣作りをする。人に
 自分の気持ちを理解してもらうことの困難と戦い、信念を明確にする。

096 : 猟鳥が自分達の巣を羽で飾っている。
[ルディア] 本能的に自分を新しい生活のスタイルにあわせる。(生命共同体)
  [JONES] METICULOUSNES:念入り=>THOROUGHNESS:徹底(10本の丸太)
  [るしえる] 自我意識の挫折を通じて、本能の智恵とでもいえる普通の生活を
尊ぶことを覚える。子孫を育てるための犠牲的行為と生活の価値を称える。

097 : 二つの自然霊が月光の下で踊る。
[ルディア] あらゆる生命の顕現の裏側には目に見えない妖精の力が遊んでいる。
 (創造的空想)
  [JONES] ASCENDANCY:主導権=>SUPREMACY:至上(予言者)
  [るしえる] 自然の本能を取り戻すことで、育ってくる新たな自然への感受性。
労働が存在しない妖精の世界へのあこがれ。母性的ファンタジーの世界。

098 : うさぎの群れが、行進するように人間の服を着て歩く。
[ルディア] あらゆる生命に備わっている高度な形を成長への刺激として
模倣する傾向。(学習課程)
  [JONES] APPROPRIATION:適切さ=>ESTABLISHMENT:体制派(飼い鳥)
  [るしえる] 純粋な本能の衝動(うさぎ)が、一般社会から借りてきた
規範(背広)になじもうとする。世の中に従って普通に生きる努力。

099 : 小さな裸の女の子が、魚を取ろうとして、池の前で屈み込む。
[ルディア] つかみ所のない人生や知識を求める初々しく素朴な探求。
(純粋な好奇心)
  [JONES] INCLINATION:希求=>ATTUNEMENT:調律(ハープ)
  [るしえる] 自然な直感力を秘めた無垢の感受性を持つ人間が、魂の神秘に
あこがれる。何かと一体になろうとする危なっかしいまでの共感力。

100 : 最初のカッティング過程の大きなダイヤモンド。
[ルディア] 完璧な理想に実現するための徹底的な修練。(職人気質)
  [JONES] LATENCY:潜在的=>NURTURE:素直さ(アホウドリ)
  [るしえる] 共感した自然の素材(原石)を社会的な商品価値がある形に磨き
あげるプロセス。修行や学習のスタート。荒削りだが輝くものがある人。

====================================
<21:真理> 究極の価値に向かう:蟹座11〜15度
DWAD:射手・山羊「道化/ダライラマ/親指/東北の暗闇/宴の後」
 自分の心の底にある価値観を見いだすために、どんどん深い意識に入り込んで
いく。周りに振り回されないで、物事を純粋に考えるための強い意志を築く。

101 : 道化が有名人を風刺する。
[ルディア] 客観性と独立した意識を発達させるにあたってのユーモアの価値。(条件反射の消去)
  [JONES] 「しかめつらするピエロ」
INIMITABILITY:無類=>ILLIMITABILITY:無限性(高麗雉)
  [るしえる] 自他の権威に対する情感的な依存や、何かに対する思い入れを
解除するユーモアの力。感情を自由にするために人や自分をあざ笑う。

102 : 中国人女性が、ダライラマの生れ変りであることを示すオーラ
を放つ、赤ん坊をあやしている。
[ルディア] かつて重要視された風習にたいして、新たな意味があきらかにされる。
(啓示)
  [JONES] 「メッセージをもった赤ん坊をあやす中国人の女」
MATERIALIZATION:具現=>EXPLANATION:解釈(自然科学の講義)
  [るしえる] ユーモア感覚は霊的な識別力を発達させ、自他の思い入れる対象
(子供や未熟なもの)の隠れた素質を読みとり、養育する使命を任される。

103 : 研究のために差し出された、親指のきわだった手。
[ルディア] 強い意志が人格形成に働く力。(人格形成)
  [JONES] 「とても目立つ親指ですこし曲げられた一つの手」
DETERMINATION:決断=>MAGIC:魔法(拝火教徒)
  [るしえる] あたかも育児期間のように、未熟な何かを完成させるために周囲
との関係を閉ざして、対象に打ち込むこと。真実に近づく修行的努力。

104 : とても年とった男が、広大な暗やみの空間に直面し、北東の方向
を見ている。
[ルディア] 超越性と不変の知恵を実現する。(永遠の真実)
  [JONES] SANCTION:印下、許可=>FOUNDATION:礎(レリーフ)
  [るしえる] 究極の真実にたどり着く。蟹座的真理としてのタオ。あるいは
原初的空。智恵の起源としてのシリウス。ある種の空虚感と無感動。悟り。

105 : 贅沢なダイニングホールで、客たちが大宴会のあとリラックス
している。
[ルディア] 発達の初期における人間にとっては、願望の実現は重要な概念である。
(精神文化の実現)
  [JONES] SATIETY:飽満=>ABUNDANCE:潤沢(子供病棟)
  [るしえる] 精神性から物質性への反転。タオと空をマスターした人は蟹座
的識別力の成就の結果の成功哲学を可能にする。必要なものは手に入る人。

====================================
●統合:伝統を受け入れ、創造力の基礎とする 蟹座後半
====================================
<22:展開> 自己と世界の構造的な関係:蟹座16〜20度
DWAD:水瓶・双魚「マンダラ/胚珠/雌鳥/結婚式の司祭/ゴンドラ乗り」
 現象世界やいかなる物質的な事柄も、心の象徴として現れていることを知り、
自分と世界の関係をもう一度、自分の内的な動機から捉え直す。

106 : 男がとても古い書物を頼りに、自分の前にあるマンダラを研究している。
[ルディア] 人格の統合の過程で浮かび上がってきた問題について深く考える。
(構造への集中)
  [JONES] PROFUNDITY:深遠=>ANIMATION:生気(運動場)
  [るしえる] タオやヴォイドの中から構造を生み出す。平和でゆたかな状態
からさらなる社会参加を模索する。不穏なエネルギーの封印を解くことも。

107 : 一つの元の胚種から生まれる多彩なレベルでの潜在的な可能性が
あらわになる。
[ルディア] 生まれ持っての可能性を現実化しようとする生命本来の衝動。(生育)
  [JONES] UNFOLDMENT:展開=>IMMERSION:没頭(ヌーディズム)
  [るしえる] 魔法陣が開かれそこから多様な生命の展開が始まる。広がってい
  く可能性の展開を何とか支配しようとする。多様性とカオス的状況での生育。

108 : 雌鳥が雛の餌を見つけるために土をほじくっている。
[ルディア] プラスアルファーの活動をするためには日常生活をしっかりとこな
す必要がある。(実生活に責任を持つ)
  [JONES] PROVISION:供給=>SUPERVISION:監視(ユニオンジャック)
  [るしえる] 多様に展開した日常生活を将来の目的に役に立つ形式に調え律
していく。実生活に対する営み(アルバイト)を将来の夢につなげていく。

109 : 結婚の儀式を取り行う司祭。
[ルディア] 人間関係を生産的に儀式化する。(認可)
  [JONES] CONFORMITY:適合性=>EXPECTATION:期待(おつかい)
  [るしえる] 実生活(蟹座)と夢の実現(双魚)を統合(結婚)する儀式的
な役割。世間の厳しさの中で価値ある生き方を見つける。人生を知る人。

110 : ヴェニスのゴンドラ乗りが、セレナーデを歌う。
[ルディア] 社会生活を自分に取り込み、習慣に慣れ親しむことによる調和的和
音として幸福がある。(祝祭性)
  [JONES] SENTIMENT:センチメンタル=>WORSHIP:賛美(秘密の聖歌隊)
  [るしえる] 結婚式に寿歌を歌うように、日常生活を祝福しながら営んでい
く感性。伝統を受け入れながらささやかな責任に喜びを感じる人。

====================================
<23:共感> 社会のあり方を模索する:蟹座21〜25度
DWAD:牡羊・雄牛「オペラ/ヨット/文学仲間/漂流者/オーヴァーシャドー」
 他者との共感を下敷きにして、様々な人と関わり合い、この相互性によって、
 新しい社会的な価値が生まれる。

111 : オペラを歌うことによって、有名な歌手が自分の名人芸を証明する。
[ルディア] 社会的価値観にあわせたことによって感動的な賞賛が得られる。
(成功にあたいする価値)
  [JONES] 「歌っているプリマドンナ」
EXCELLENCE:卓越=>FITNESS:集団適合(リレー)
  [るしえる] 一般社会での賞賛。誰もがわかる感情を劇的に演出して歌い上
げる。グループの情感を盛り上げる中心的存在。有名な普通の人。

112 : 若い女性が、ヨットを待っている。
[ルディア] 大きな夢に心を開いている魂の、超越的な幸福に対するあこがれ。
(永遠の女性性としての期待感)
  [JONES] EQUANIMITY:運命の甘受=>EXPEDIENCY:日和見(潔い将軍)
  [るしえる] 俗っぽい成功には飽きてしまい、この世にはないような神秘的な
イメージに夢を描き、待ち続ける。シンデレラシンドローム。趣味の良さ。

113 : 文学仲間の会合。
[ルディア] 私たちの文化の共通要素と、その心理学的な問題に対する客観的で
批評的なアプローチ。(知性化)
  [JONES] CRITICISM:批評=>RECOGNITION:承認(二つの勲章)
  [るしえる] 受動性をさらに推し進め感性を積極的に磨き、文学的資質、
批評家精神を発達させる。受動の中の能動としての精神の情感的な活動。

114 : 南方の小さな島の、一人の女性と二人の男性の漂流者。
[ルディア] 調和的で密接な人間関係における内面の複雑な可能性に注目する。
(相互依存)
  [JONES] INCEPTION:発端=>CONSECRATION:神聖化(女子修道院)
  [るしえる] 人間関係の質を変貌させる友情と恋愛の統合を図るような緊張
感のあるサバイバリーな共同体。ユートピア的な社会批判。アシュラム。

115 :超越的な力が意志的な男をオーヴァーシャドーする(乗り移る)
  [ルディア] 前向きで強靱な意志と忍耐を通じて人格を統合した人格にたいし
て、霊的なフォースが反応する。(天与の才も努力から)
  [JONES] DESTINY:宿命=>CONSIGNMENT:出荷品(オリエント絨毯)
  [るしえる] 意図的な感情の葛藤をつくりだす特殊な人間集団に鍛えられた
カリスマ性。エキゾチックでサイキックな魅力。善悪をこえた判断力。

====================================
<24:伝統> 伝統に支えられた富と名声:蟹座26〜30度
DWAD:双子・蟹「書斎/谷間の嵐/白人の恋人/ミューズ/アメリカ革命の娘」
 個人は伝統的な価値観の中に吸収され、社会的な種の一員であることに、
 誇りを抱く。こうした社会は新陳代謝しながら成長する。

116 : 贅をつくした家の書斎で本を読む来客たち。
[ルディア] 社会的な特権は、知的な教養を楽しむ方向に変わっていく。
(特権意識的教養)
  [JONES] REPOSE:休養=>RESTLESSNESS:休みなく動く(滝の自然霊)
[るしえる] 一定水準の意識の高さをもつ、ハイソな教養人の集まり。
「通」な情報を交換しあう仲間。無自覚な文化的幸福の特権的独占。

117 : 高価な住宅の密集する渓谷に吹く暴風。
[ルディア] 硬直化した価値観にたいして、社会的な危機が再考をせまる。
(カタルシス:浄化作用)
  [JONES] INTENSIFICATION:激化=>PERSEVERANCE:忍耐力(巡礼者)
[るしえる] あまりに周囲と温度差が高い文化的幸福は、自然界や社会一般と
の落差による崩壊が訪れる。同時に新たな成長へのスタートラインとなる。

118 : インディアンの女性が、集まった彼女の部族に白人の恋人を紹介する。
[ルディア] 人間の肉体に備わる自然の働きによって示される根元的な出来事
を、全面的に受け入れることで、内面的再生がなされる。(自然回帰)
  [JONES] COMPATIBILITY:融和=>COMMUNITY:共同体(鳥類飼育場)
[るしえる] 野生と人工的文化のエネルギー交換。異質なものへのあこがれ
と新たな世界への旅立ち。差別や偏見を越えた新しい人生のスタート。

119 : ギリシアのミューズが、新しく生まれた双子を黄金の秤にかけて 重さ
を計っている。
[ルディア] 直感的に重要性を計る。(内面にもう一つの可能性が浮かぶ)
  [JONES] VALUE:真価=>SIGNATURE:兆し(紅茶占い)
[るしえる] 伝統とモダンなど、対立する選択肢を検討する。美意識と直観
に問いかける。人と人との調停役。温故知新的精神。価値観の違うペア。

120 : アメリカ革命の娘。
[ルディア] 長く維持された文化的遺産の、名声と保守主義。(過去の栄光)
  [JONES] INHERITANCE:継承=>OPPORTUNITY:チャンス(秘密会議)
[るしえる] アメリカンスピリットの悲哀と滑稽さ。家族に対する誇りと反
感のアンビバレントな感情。伝統への保護意識は、捨てたことの裏返し。

●燃焼:創造的エネルギーが噴出する 獅子座前半
====================================
<25:火> 生命力の活性化:獅子座1〜5度
DWAD:蟹・獅子「エネルギー/おたふく風邪/若向けの服/戦利品/岩の塔」
 個人のなかに、抑えがたい想像衝動が吹き出す。生命的な躍動感に満ちて、
 いやおうなく人生は冒険的な方向へと導かれていく。

121 : 野心にかられて活力エネルギーで頭に血が昇る。
[ルディア] 生命のエネルギーが、突然、自我の支配領域に流入する。(燃焼)
  [JONES] IRRESISTIBILITY:押さえきれない=>DURABILITY:持続性(伝導所)
[るしえる] プライドが高く、人からの批判にたいして怒る。横暴だが魅力
的なスター気質。人情家で涙もろい。感情を乗りこなす訓練が大切。

122 : おたふく風邪の流行。
[ルディア] 集合無意識を媒介に個人の危機意識が伝染する。
(個人の体験の伝染病的拡大)
   [JONES] INFECTION:感染=>ACCIDENT:事件(予期せぬ嵐)
[るしえる] 流行の発火点になる人。個人の悩みが世代的な悩みになる。
集団本能を刺激するため、いじめの加害者、被害者に。大成功する場合も。

123 : 中年の女性が、長い髪を肩に流し、ブラジャーなしの若者向けの服を身に付けている。
[ルディア] 若者文化が賞賛される現代文明のコンテキストで、年齢の限界に
挑戦する人。(インデペンデンス)
  [JONES] DECISION:決定=>DEFIANCE:反逆(脱走兵)
[るしえる] 人目を気にせず、自分のスタイルを主張する人。自分の野心に
ストレートに取り組む人。場合によっては、自己イメージが肥大かも。

124 : 正装した年取った男が、自分の狩りの遠征から持ち帰った戦利品の
そばに立っている。
[ルディア] 伝統的な儀式にもとづいて動物的性質を克服したことを自分の同僚
に印象づけたいとする、男性的な意図。(自己の達成感の劇的表現)
  [JONES] MORALE:志気=>THERAPY:セラピー(ヨギ)
[るしえる] 勇気を実践によって誇示する。時には形だけの見栄に終わるかも。
一流品を持ったり、高級車にのることで、やる気や張り合いがでることも。

125 : 深い峡谷に、岩が塔を形成する。
[ルディア] 長期にわたる惑星進化の中で、エレメンタルの力が構築されていく力。
(個人を越えた存在)
  [JONES] 崖っぷちで落ちそうになっている巨岩
  ENDURANCE:耐久力=>ANTECEDENCE:先立つこと(先祖の会議)
[るしえる] 見栄も張ったりも谷間におちるが、そこから野心を立て直す人。
現実の壁にぶつかるが、そこからリアルな自己認識で再起する。

====================================
<26:破壊と創造> 創造と破壊の感情:獅子座6〜10度
DWAD:乙女・天秤「ヒッピー女性/輝く星座/共産主義/ガラス吹き/朝露」
 個人の創造衝動を判断材料にして、古い社会の習慣を破壊し、そこから脱出
 しようとする。作っては壊し、作っては壊しという行為の中で、自己形成する。

126 : 保守的な、古風な婦人が、「ヒッピー」の女性と出逢う。
[ルディア] 流行に流される私たちの弱さを、服装ばかりでなく倫理においても
乗り越えることの必要性。(社会的価値の相対化)
  [JONES] CONTRAST:対比=>SUBTLETY:巧妙さ(神秘劇)
[るしえる] 自己イメージを高めるのに流行の敏感な人。人の行動をみて
自分を客観的にみる。あらゆるはやりは古くなることを理解する。

127 : 夜空に輝く星座。
[ルディア] 人間に共通の人類愛とすべてを越えた元型的存在にある、
根本的な霊的なパワー。(永遠性)
  [JONES] SURETY:確実さ=>ESSENTIALITY:本質(卵から生まれる子供)
[るしえる] 時代や流行に左右されない神話的価値の永遠性にあこがれる人。
神話化されたヒロイズム。自己を徹底的に磨き上げる人。シュワちゃん。

128 : 共産主義の活動家が、自分の革命的な理想を広める。
[ルディア] 新しい秩序にたいする前奏曲として、差別がまったくないカオス的
状態に戻ろうとする情緒的で理想的な衝動が起こってくる。(異化作用)
  [JONES] LEAVEN:改革向上=>IMPACT:影響力(蝋人形)
[るしえる] 明るい理想主義と現実否定の暗いパトス。自己表現と正義感の
融合。シュワルツネッガーの太陽。異化効果。創造的カオス。

129 : ガラス吹き工が、彼らの呼吸を調節することによって美しい花瓶を
形づくる。
[ルディア] 明確な美しさをもつ新しい形態を生み出したいなら、全身全霊の
エネルギーをそれに吹き込む必要がある。(創造的な緊張感)
  [JONES] DEFTNESS:器用さ=>DRAMATIZATION:劇化(鷲に変身する旗)
[るしえる] 破壊と創造の創造面。ガラスを壊したものをあつめて、新しい
形態を与える人。創造性の高さ。物にこめる芸術的才能。美意識。

130 : 太陽の光が野に流れ込むと、早朝の露(朝露)が輝く。
[ルディア] 実力と誠意を試される試練としての長い夜を越えることができた人
には、魂の内側から高揚した感情がわき上がる。(意識の高揚)
  [JONES] REJUVENATION:元気回復=>APPROBATION:賞賛(偶像)
[るしえる] 創造性を人生の隅々まで行き渡らせて、生きることを芸術にする。
社交的なアーティスト。生活に癒しと創造を持ち込む人。

====================================
<27:遊技> 精神の緊張を解きほぐす遊技性:獅子座11〜15度
DWAD:蠍・射手「ブランコ/パーティー/老船長/魂の顕現/ページェント」
 遊びやゲーム性の中で、自分の新しい可能性を創造しようとする。
余暇と遊技性は、人格形成において、最も大切な糧である。

131 : 大きなオーク(楢、樫など)の木の枝から吊るされたブランコで
遊ぶ子供たち。
[ルディア] 個人の自己表現の始まりは伝統の力に守られている。
(無邪気な精神の休むことのない活動)
  [JONES] DELIGHT:喜び=>ECSTASY:陶酔(沈黙の時間)
[るしえる] プラモや塗り絵、長じては陶芸などマニュアルがある遊び方で
創造性を発露。無邪気な遊び心。芸術というよりもレジャー指向。

132 : 素敵なランタンでライトアップされた芝生で開かれる
大人のイヴニングパーティー。
[ルディア] おしゃれな環境での集団的リラクゼーションが仕事の憂さを晴らす。
(ソフィストケート)
  [JONES] COMPANIONSHIP:交友=>PROGRESSION:発達(様々なタイプ)
[るしえる] ディナーパーティーでセレブな見栄を張り合う人。伊達男。
社会的地位や財産を尺度に人を見る人。自己宣伝とプレゼンテーション

133 : 年取った船長が、自分の小屋のポーチ(のロッキングチェア)で身を揺らす。
[ルディア] しみじみと困難や喜びを思い出しながら、遠い昔を懐かしむ。
(静かなる回想)
  [JONES] RETROSPECT:追想=>INDICATION:兆候(バロメーター)
[るしえる] シンドバットが町で冒険紀を書いている様な状態。オールド
ソウル。老賢者。隠居。小説や物語の才能。人生相談家。表現を模索。

134 : 人間の魂が外的顕現のための機会を探している。
[ルディア] 自己実現を切望する。(魂の声に従う)
  [JONES] INGENUOUSNESS:純真さ=>COURTESY:優遇(トンネル)
[るしえる] 表現のチャンスを探し出す。出版やデヴューのチャンスを得る。
表現のスタイルが確立する。才能と純粋性が共存する人。

135 : ページェント:大観衆の見守る通りを 豪華絢爛な山車が練り歩く。
[ルディア] 無意識にある人間の原始的で本能的な資質を解放する形態には
多少物騒がせなエネルギーのはけ口が必要である。(表出行為)
  [JONES] DEMONSTRATION:デモ=>AFFIRMATION:肯定(ラブバード)
[るしえる] お祭り屋さん。イベントクリエイター。入れ墨やガン黒。
ネイルアートなどで非日常性を表現する人。お調子者。

====================================
●解放:火的エネルギーの外部への放射 獅子座後半
====================================
<28:非日常> 遊びが高じて、真面目な探求心へと変わる:獅子座16〜20度
DWAD:山羊・水瓶「嵐の後の陽光/賛美歌/化学の実験/ハウスボート/太陽儀式」
 自由な行動で非日常的な瞬間を求める。非日常的な瞬間にこそ、自分の本当の
 創造的な自我の種が隠されていることを自覚する。

136 : 嵐が止み、自然のすべてが輝くばかりの陽光に歓喜する。
[ルディア] 大きな人生の危機のあとに、愛と喜びがわき上がる。(
新しい始まりにおける喜びと躍動感)
  [JONES] RECOVERY:回復=>ACCOMPLISHMENT:達成(ビジネスマン)
[るしえる] 自分自身の限界を感じる中で突然神の恩寵を悟る。自然の美に
感動する。宇宙的な癒しのエネルギーの突然の解放。聖なるユーモア感覚。

137 : 宗教的な賛美歌を歌う教会のボランティアの聖歌隊。
[ルディア] いっしょにいることで男達と女達が結びつきを深め、集合的な理想
に奉仕する。(一体感)
  [JONES] COMMUNION:宗派、親交=>PROBITY:誠実(番犬)
[るしえる] 日常の中で共同性を謳歌する。日常の延長の中で、ちょっとし
た高揚感を仲間と楽しむ。聖なるものへの集合的なあこがれ。

138 : 化学者が自分の生徒に実験を指導する。
[ルディア] 自然界の隠されたプロセスを探求する中で発見のスリルを味わう。
(錬金術)
  [JONES] INSTRUCTION:指導=>ANALYSIS:分析(秘密の動機)
[るしえる] 日常性よりも理性の中に高揚感を求める。発見の喜びを人に
伝えていく。何かを解き明かす。意識や魂を含む化学変化への期待感。

139 : ハウスボート(宿泊設備付きのヨット)の上でのパーティ。
[ルディア] 厳格な社会的な規範から逃れて、一時的な自由を楽しむ。
(世間の息ぐるしさからの自由)
  [JONES] CONGENIALITY:気安さ=>CONCERN:関わりあい(山火事)
[るしえる] キャンピングカー。アウトドア指向。仲間との共同性の確認
自然の中での気晴らしの必要性。自由な人生観。なれ合い。つるむこと。

140 : ズーニー族のインディアン達が、太陽に向かって儀式をしている。
[ルディア] 大自然のエネルギーを賛美し、それに回帰する。
(礼拝によって自己確認する。)
  [JONES] FIDELITY:忠実さ=>CONVICTION:確信(白い鳩)
[るしえる] パーティーから儀式へ。集合的なイベントで高揚感と
隠れていた創造性を引き出す。儀式的魔術。能力開発。

====================================
<29:オカルト> サイキックなエネルギーの扱い方:獅子座21〜25度
DWAD:双魚・牡羊「興奮した鶏/伝書鳩/サーカス/霊的集中/ラクダ」
 現実は精神力により変えることが出来る、という確信を要求する。結果的には
 しばしばオカルト的な力にも関心を見いだす。創造的な新しい意志が、外界を
 どのくらい変革していくかに関心が焦点化する。

141 : 酔っぱらった鶏が、ふらふらと羽をばたばたさせて飛ぼうとしている。
[ルディア] 霊的な教えにふれた最初にはしばしば、ネガティブな体験になったり、
滑稽な行動を取ったりすることがある。(時期尚早な意識の拡大)
  [JONES] ACCENTUATION:感情の亢進=>CLEARANCE:心の整理(むなしい人生)
[るしえる] 霊的能力や特殊な才能を物質的な次元で使ってしまう危険性。
ドラックや黒魔術。芸術家としてのカリスマ性と創造力。限界への挑戦。

142 : 自分の使命を果たす伝書鳩。
[ルディア] 人類に奉仕するための訓練という観点での、霊性。(世界奉仕者)
  [JONES] ENLIGHTENMENT:悟り=>REFINEMENT:精妙さ(保育園)
[るしえる] 霊的エネルギーを純化して、高級な目的に奉仕させる人。
自分自身の持ち場を自覚して、それに没頭する。責任と使命。

143 : サーカスで、裸馬の乗り手が自分の危険な技術を披露する。
[ルディア] 人間の奥に潜む生命力から強烈なエネルギーをコントロールし、
それと戯れるには大胆さと慎重さの両方が要求される。(妙技)
  [JONES] AUDACITY:勇敢さ=>APTITUDE:素質(大きな熊)
[るしえる] 訓練によってたぐいまれな能力を手にする。「すごいだろう」と
自慢したい人。ドラマチックで大げさで挑戦的。

144 : 霊的で内的な達成に完全に集中している男が肉体的な表われと

[ルディア] 外面的な活動や身だしなみをすべて犠牲にして、内面的の
エネルギーや意識だけに集中する。(全面集中)

  [JONES] IMPERTURBILITY:動じない=>SERENITY:穏やかさ(感情の克服)
[るしえる] 過剰なまでの集中力。見栄や外見から全く自由で自分にとって
本質的なことだけに集中する。たぐいまれな直感力を持っている。

145: 大きなラクダが広大で近づきがたい砂漠を横断しているのが見られる。
[ルディア] 長い疲労を伴う冒険に直面しても自己充足できる能力。
(環境からの自律と自己信頼)
  [JONES] ADEQUACY:妥当性=>UNIQUENESS:個性(完全な蝶の羽根)
[るしえる] 青年は荒野を目指す。真実を探求する孤独な旅路。
魔術的集中力と超人的持続力。トライアスロン。冥王星的自己集中。

====================================
<30:誓約> 自己表現がやっと達成される:獅子座26〜30度
DWAD:雄牛・双子「嵐の後の虹/夜明け/沢山の小鳥/人魚/手紙」
 個人的な創造性の発揮を通じて、多くの人と共感を獲得し、この個人的な創造
 性に、必然性が伴うことで、自己の使命を自覚する。

146 : 激しい嵐のあとの虹。
[ルディア] 天と地をつなぐ、人間の神聖な本質と永遠の生命を約束する神の契約。
(神の啓示によって褒め称えられる)
  [JONES] SIGNIFICANCE:重要さ=>EFFICIENCY:能力(バッテリーチェック)
[るしえる] 天命を成就し、困難な状況から脱出する。価値観の大転換。
神と人間の繋がりを確信する。自然界に幸運の兆しを見つける人。

147 : 東の空の夜明けの輝き。
[ルディア] 新しいサイクルの入り口での新鮮な期待感によって挑戦心が高まる。
(啓示が明かにされる)
  [JONES] GENESIS:創世記=>TRADISION:伝統(古代の陶器)
[るしえる] 新しいことへのチャレンジ。生きている実感がわいてくる。
人生に対して前向きでこだわりがない積極性をもつ。

148 : 大きな木の枝にいる沢山の小さな鳥たち。
[ルディア] 開けっぴろげで、おそらく混乱すらしている開放性から、多様な
直観の可能性にいきつく。(多様な可能性に圧倒される)
  [JONES] RAMIFICATION:派生的問題=>IMMEDIACY:密接さ(冬の薪)
[るしえる] 使命感から自分を解放して、様々な声をきく。ポストモダンの
スキゾキッズ。時に雑多な霊感やイメージ。エネルギーが拡散気味。

149 : 大洋の波から浮上した人魚が、人間の形に生まれ変わろうとしている。
[ルディア] 無意識からくる強烈な感覚や直観が、今にも明確な思考として
形を取ろうとする段階。(明確で意識化された形態へのあこがれ)
  [JONES] IMPORTUNITY:切望=>EMANATION:感化力(さなぎから蝶)
[るしえる] 強い意識進化への渇望。自分自身を明確にしたい。無意識を
意識化したい。形にすることで、無駄な部分を整理できる。夢日記。

150 : 封印がされていない手紙。
[ルディア] 考えられたことや伝えられたことすべては必然的に、全人類の
共有財産になっていくということに気がつく人。(分かち合い)
  [JONES] CONFIDENCE:確信=>CONTINUITY:永続性(同胞団)
[るしえる] 感動したことを人に伝えたい。自分が取り組んでいることを人
にわかって欲しい。自他の秘密を公表したい。知的所有権の公開。

====================================
●個性化:洞察力をもとにした個性の獲得 乙女座前半
====================================
<31:識別> 自己を外側から見つめる:乙女座1〜5度
DWAD:双子・蟹「肖像画/白い十字架/守護天使/黒人の白人の子供/妖精」
 物事を外面的に識別し、ここから乙女座の基本的な分析力、識別力を発達させ
 ようとする。あまりにも識別に重点を置いた結果、全体性を見失う危険性があ 
 るが、物事の差異を認識するなかに、自己の価値が築かれていく。

151 : 肖像画で、重要な意義を帯びる、芸術的に強調された男の頭の特徴。
[ルディア] いかなる人生の状況においても、顕著な特徴と全体的としての
意味合いを描き出す能力。(識別能力)
  [JONES] CHARACTER:個性=>COMMERCE:商取引(市場)
[るしえる] 緻密な観察力と表現力。物事をディフォルメして認識する。
細部に目がいきすぎて、全体が見えにくい。凝り性。画才。

152 : 大きな白い十字架から見おろす土地の全景。
[ルディア] 苦しみと孤立の体験だけがもたらすことのできる知恵と共感。
(試練からの解放)
  [JONES] GLORIFICATION:輝き=>COUTION:注意(リス)
[るしえる] 宗教や倫理、自己の信念に対する忠誠。マザーテレサ的な
自己犠牲。禁欲。恋愛や遊びに対する罪悪感。まじめすぎる人。

153 : 双子の守護天使。
[ルディア] 危機の時に目に見えない助けと守護。(内面的な強さ)
  [JONES] SECURITY:安全=>SURVIVAL:生き残り(石化)
[るしえる] 自己の道徳性に確信があるために人生に対して楽観的になれる人。
天使や仏様の守護を信じ、他人に対して親切にすることを喜ぶ。

154 : 黒人と白人の子供たちが幸せそうに一緒に遊んでいる。
  [ルディア] 社会文化的な偏見を克服する。(兄弟愛)
  [JONES] INTIMACY:親密さ=>CONVERGENCE:収束(交通渋滞)
[るしえる] 人間は誰もが基本的に同じであるとみる客観的な平等感。
人種や宗教、能力をこえて人を平等に扱う人類愛。杓子定規になる場合も。

155 : 妖精や通常は見えない霊の代理者の存在に気付くようになる人間。
[ルディア] 新しいレベルの意識が開示される。(イマジネーション)
  [JONES] OUTLOOK:見張り=>BENEFIT:恩恵(教会のバザー)
[るしえる] 自然界に対する特殊な感覚を持つ人。独特の警戒心。
神の恩寵によって自らの仕事を喜んでする。全く汚れがない人。

====================================
<32:情念> 情感や情念に支配を受ける:乙女座6〜10度
DWAD:獅子・乙女「メリーゴーランド/ハーレム/ダンスの授業/前衛画家/二つの頭」
 情念、感情、性愛的な欲動に対しての識別力を発達させる。魅力や情愛に依存
 するが、この感情を突き詰めていくことで、真の客観的な自分を発見する。

156 : メリーゴーランド。
[ルディア] 生命のプロセスの躍動的な充実感とそれを使うことで独特の自己
満足がえられるという事を、はじめて体験する。
(生命力への客観的なアプローチ)
  [JONES] DIVERSION:娯楽=>DISCIPLINE:規律(軍隊)
[るしえる] 日常のメロドラマ的な繰り返しを楽しめる人。セックスへの耽
溺。魂の輪廻転生の物語や、宇宙の永遠の回転へのあくなきロマン。

157 : ハーレム。
[ルディア] 奇異なことや感情的な欲求にたいして、自ら求めたものでありなが
らも、服従してしまうこと。(待つことのむなしさ)
  [JONES] RESTRAINT:拘束=>CONSCIENCE:良心(霧の中の十字架)
[るしえる] クリシュナの12人の花嫁など落差のある関係によって、不平等
ながらも、親密な感情生活をおくる。女性ばかりの環境。取り巻き。

158 : 五歳の子供が初めてのダンスの授業を受ける。
[ルディア] その文化的基準にあわせた自己表現の方法を学んでいく。
(イニシエーションの可能性)
  [JONES] ASSISTANCE:力添え=>SUMMONS:召喚(ラッパを吹く少女)
[るしえる] 創造的な活動によって、情感的な盛り上がりを自分で生み出す
ことができるようになる。非常な努力家で知的。習い事をするとよい。

159 : 前衛画家が仕事をしている。
[ルディア] 伝統にこだわらず、その人独特の感性を表現する欲求。(オリジナル)
  [JONES] EXPERIMENT:実験=>PRACTICE:訓練(ジョッキー)
[るしえる] 極端な実験精神で、時には大衆や社会の理解を拒絶する表現
を実験する人。芸術的才能。極端にとぎすまされた感性と技術をもつ。

160 : 二つの頭が自分たちの影の外とその向こうを見る。
[ルディア] 二極性の世界にいながら、極性を越えた叡智を理解しつつある人。
(自立的で向上心がある精神生活)
  [JONES] INTELLIGENCE:知性=>OBSERVATION:観測(飛行家)
[るしえる] 極端を極めることで、もう半分を客観的に見極める人。
善悪の双子。矛盾を越えた真理の基盤。アブラクサス。

====================================
<33:創造> 待ち望んだ夢を形にする:乙女座11〜15度
DWAD:天秤・蠍「念願の息子/花嫁のヴェール/政治家/家系図/レースのハンカチ」
 潮流、派閥、ある種の勢力を統一的に展開することで、人間の生き方の秩序が
 永遠に続いていくことに対して価値を見いだす。貴族的な家系も、能力や人格
 の継承によって、無秩序や混沌の中を生き抜く知恵。

161 : 長く待ち望んだ男の赤ちゃんにすべての期待をかける母親。
[ルディア] 無限の可能性の海の中から個性化を達成したものがこの世界で生き
ていくための必要にたいして、どんなものでも聖霊は答えを出す。(
(イマジニアリング:想像力を利用する技術)
  [JONES] EXACTION:強制=>DEDICATION:献身(旅する仲間)
[るしえる] 教育されたり、したりする関係。子供のためになら何でもする
親の気持ち。英才教育。窮屈すぎる他人からの期待。

162 : 結婚式のあと、新郎が花嫁からヴェールをはぎ取る。
[ルディア] とぎすまされた心の鋭い洞察と秘密を暴く力。(ヴェールを剥ぐ)
  [JONES] INVITATION:招待=>QUALIFICATION:資格(イニシエーション)
[るしえる] 自然界や女性的なるものの秘密を解明したいという気持ち。
何かに対する強い興味。単なる思いこみや仮説の押しつけとなることも。

163 : パワフルな政治家が政治的な内紛(ヒステリー)状態を克服する。
[ルディア] 社会秩序や世の中の相互依存のシステムの求めに答えることができ
るある人物に対する権力の集中。(カリスマ)
  [JONES] POWER:権力=>EXAMPLE:標本(古代の剣)
[るしえる] 社会的な権力集中。あるいはカリスマ的な実務能力。
傾いた会社を強引な手腕でリストラし、再建するカルロス・ゴーン。

164 : 貴族的な家系図。
[ルディア] 個人の性格に顕れた先祖から影響を深く信頼する。(ルーツからの力)
  [JONES] GENTILITY:上品=>TASTEFULNESS:趣味の良さ(きつねのストール)
[るしえる] 先祖にカリスマを持つ人。遺伝的な資産や才能を大切に育てる人。
どことなく上品な人や、骨董などを愛する人。

165 : 勇敢な祖先から受け継いだ家宝である、見事なレースのハンカチ。
[ルディア] 見事に成し遂げられたかつての偉業のエッセンス。(文化)
  [JONES] GRACEFULNESS:優美さ=>PRECISENESS:几帳面(実弾訓練)
[るしえる] 自分の出自の良さを人に誇る人。潔癖性。さりげなく人との
差をつけるが勝負しない。趣味の良さを誇る。気取っている人。

====================================
●教育:知力の限界から霊的英知へ 乙女座後半
====================================
<34:衝撃> 潜在意識の反撃:乙女座16〜20度
DWAD:射手・山羊 「オランウータン/火山/ウィジャ盤/水泳競技/カリフォルニア」
 人工的に育成されてきた自我には、必ず自然本能からの反撃が生じる。
 この反撃によって自我は崩壊するが、この瞬間、新しい未来が開けてくること
 も事実である。自我と本能の緊張関係の中で、新しい自我を構築する。

166 : 動物園で、子供たちがオラウータンに面と面を突き合わせる
場所まで連れていかれる。
[ルディア] 内面に潜む原始的自然がもつ野生の力と直接向かい合う。
(カルマとの直面)
  [JONES] DEXTERITY:器用さ=>INGENUITY:発明の才(霊感の流れ)
[るしえる] 自制がきわまって、外からやってくる破壊的力。ストレスを常
に開放する必要がある。表現力の巧みな人。人を驚かす人。

167 : 火山の爆発。
[ルディア] 潜在意識の中にある、長い間抑圧されていた爆発的なエネルギー。
(爆発)
  [JONES] EXPLOSION:爆発=>CELEBRATION:祝典(パレード)
[るしえる] 自分の中にある大きなエネルギーに気がつく。クンダリーニ。
強い性欲や精神的爆発。創造的なエネルギー、あるいは不機嫌で癇癪持ち。

168 : ウィジャ盤(西洋版こっくりさん)。
[ルディア] 心の奥に眠る無意識の心やサイキックな能力への感受性にふれて、
前兆を読む能力。(内側からの導き)
  [JONES] ACUMEN:慧眼=>APPORTIONMENT:配役(テント公演)
[るしえる] 敏感な感受性。限られた場で非日常性を楽しむ。オカルトや
占いへの興味。サイキックエネルギーの安全な利用。

169 : 水泳競技。
[ルディア] 霊的な目標にむけた集団的な努力によって心が刺激される。
(見習うこと)
  [JONES] ELIMINATION:ふるい落とし=>ELUCIDATION:説明(マスター)
[るしえる] 宗教やスピリチュアルなグループへの参加。日常生活を理想的
な目的に捧げる。協力と競争を通じて、どっぷり人と関わる。

170 : 車の一行がカリフォルニアを目指している。
[ルディア] 新世界に到達するためには集団的な努力が必要である。
(目的と努力の一致)
  [JONES] VARIETY:多様性=>FAMILIARITY:親しみ(準備されたテーブル)
[るしえる] チームワークがとれた仲間と理想をもとめて非日常的な冒険の
旅にでる。ワクワクする体験を求める人。目的のために仲間と頑張る。

====================================
<35:達成> 実務的な能力の頂点的な発達:乙女座21〜25度
DWAD:水瓶・双魚 「女子バスケ/王家の紋章/ライオン使い/メリーさんの羊/半旗」
 人と協調することで、より高い目標に到達する。卓越した能力と責任感に
 基づいた、職業的な有能さを示す。

171 : 女の子のバスケットボール・チーム。
[ルディア] 集合性への参加の感情を養う文化的手段としての肉体的訓練。
(グループのまとまり)
  [JONES] EXPRESSION:表現=>TALENT:天分(白い羊をかわいがる少女)
[るしえる] グループの精神を盛り上げて実務的な分野で高度の奉仕を
成し遂げる。会社組織で業績を上げる。女性同士の共同作業。

172 : 高価な宝石に彩られた王家の紋章。
[ルディア] 貴族的ステイタスを表現するために、文化の高さのあらゆる面で
「高貴さ」を表現すること。(ノーブルさ)
  [JONES] PREROGATIVE:特権=>MANDATE:指令(モノリス)
[るしえる] 質の高い仕事を成し遂げる能力をつけた人に社会が与えるステ
ータスシンボルやブランド。育ちのいい人。優雅な生活。

173 : ライオン使いが、自分の技術と気骨を示す。
[ルディア] 運命を全うするために、自分の生命エネルギーを飼い慣らす必要性。
(決然たる忍耐力)
  [JONES] RESOLUTENESS:確固たる意志=>SENSITIVITY:感受性(霊媒)
[るしえる] 血筋を背景にした能力の高さ。他者からそれを引き出す見識。
人にまねできないことができる人。幅の広い教育的指導力。

174 : メリーさんと、メリーさんの子羊。
[ルディア] 存在の意味を問われるたびに、自分のコアになる部分の波動と
純粋な素朴さを保つ必要性がある。(放射される純粋さ)
  [JONES] ARTLESSNESS:無邪気さ=>CULTIVATION:文明化(島の人々)
[るしえる] 人生において、熟達の境地に達している人。タオ的な人。
余分な欲を全く持っていない無我の人。慈悲心が高い。

175 : 公的な建物の前に掲げられた半旗(訳注弔意を示す)。
[ルディア] 仕事を全うし、運命を成し遂げたことへの社会的な承認。
(社会の認知)
  [JONES] RESPECT:敬意=>REFORMATION:改革(宗教団体)
[るしえる] やるだけのことをして、引退した人。隠居的な生き方を認めら
れる人生。背後から見守るような人生。いざという時に智恵を出す。

====================================
<36:弟子>「個」としてのあり方を純化して神聖な世界へ:乙女座26〜30度
DWAD:牡羊・雄牛「神父の侍者/貴婦人達/禿頭/オカルト知識/緊急の奉仕」
 個人で出来る個との全てを終えると、もっと超越的な力の介在への憧れが生じ
 る。ここから宗教的な心が芽生える。限界を認知することで、より大きな可能
 性が開かれることを自覚する。

176 : 吊り香炉を持って、祭壇のそばにいる神父の侍者を務める少年。
[ルディア] 惑星進化の偉大なる儀式に実際に参加する初めての体験。
(神の臨在に直面する準備)
  [JONES] RAPTURE:恍惚=>FINESSE:巧妙な作戦(新月)
[るしえる] 未知なるものへのあこがれと奉仕。宗教的なことへのあこがれ
に形から入る。神の臨在に恍惚とする。セミナーや宗教団体に関わる。

177 : 貴婦人達が宮廷での職務として儀式的に立ち会う。。
[ルディア] 文化的スタンダートにおいて優れているとされ、崇拝される
伝統を持続させる能力。(洗練)
  [JONES] APLOMB:落ち着き=>BENEDICTION:祝福(ハーベストムーン)
[るしえる] あまり構えないで、日常性の中のリラックスした雰囲気の中で
スピリチュアルな探求や気づきを求めていく。霊的な井戸端会議。

178 : 力をつかまえた禿頭の男。
[ルディア] 決断の時が訪れ、極度の人格の強さが求められる。(意志の強さ)
  [JONES] DOMINANCE:支配=>ULTIMACY:根本原理(満月菜園)
  [るしえる] 探求の時は過ぎ、根本的な原理の在処や、その規範となる人物と
出会う。何かのきっかけで突然の気づきを得、力強い生き方に変わる人。

179 : オカルトの知識を求める者が自分の心を啓発する古代の巻物を読む。
[ルディア] 人生の危機の後に訪れた新しい気づきと人間の真実に対して与えら
れた古代の啓示を再び一つにつなげなければならない。(根元的智恵)
  [JONES] DISCOVERY:発見=>VALIDATION:検証(プリズム)
[るしえる] 力の源泉となる根本原理を古代の叡智に求める姿勢。何らかの
資料にそって、現実を理解しようとする傾向。ソフィアの叡智の探求。

180 : 緊急の奉仕に完全に専心しているために、どんな誘惑にも耳を傾けないでいる男。
[ルディア] 霊的な目標を達成するためには完全なる集中力が求められる。
(イリュージョンの克服)
  [JONES] SAFEGUARD:防衛=>DISCERNMENT:識別(理想像)
[るしえる] 究極の客観性を得るためには、一つの原理に徹底的に精通する
ための集中力が必要。飽和状態にいたるほどの、何かに対する専念。

●変容:個性化から集合化への転換 天秤座前半
====================================
<37:人格> 変容の過程:天秤座1〜5度
DWAD:雄牛・双子「蝶の標本/種子/新しい日/キャンプファイアー/新世界」
 自己を他者から見るかのように認知する。一つの個性の標本として、自分も他人
も公平な価値を持っている。この個性から、新しい人生が開けてくる。

181 : 多くの生物学的な形態の完全な標本の収集の中に、一匹の蝶が羽の
美しさを見せ、その体は細い針で突き刺されている。
[ルディア] 完璧で献身的な人生が不死性の元型的姿をあきらかにする。(神聖化)
  [JONES] ARITICULATION: 明瞭化=>REALIZATION: 具現化(アザラシ)
[るしえる] 模範的な存在として自分を人前に打ち出す人。完璧主義だが価
値観が借り物的で、人目を恐れる面も。人工的な印象。犠牲心が強い。

182 : 過去の体験の果実から、永遠に創造的な精神(霊)の種子の実現への変成。
[ルディア] 内なるエネルギーが二分化し、意識の創造的中心を生み出す。
(創造の中心となる核ができる)
  [JONES] THRESHOLD: 臨界=>RELEASE: 解放(コメディアン)
「第六根本人種の栄光ある存在が第七の人種に変容する」
[るしえる] 種という完成から、芽という未完成が生まれることで新たな
可能性が広がる。全く新しい自分を試してみようとする人。

183 : 新しい日の夜明けが、すべてが変わっていることを明らかにする。
[ルディア] 再出発の可能性は、価値基盤を刷新することでいつでも可能である。
(革新派)
  [JONES] INNOVATION: 刷新、新規軸=>EXPLOITATION: 開拓(カメオ)
[るしえる] 全く新しい状況の中に置かれる人。一夜にして有名人になったり、
他者との関わりで幸運になる人。あまりの変化の早さが時に怖いことも。

184 : キャンプファイヤーの周りに若い人々が霊的な交渉を保ちながら座っている。
[ルディア] おぼろげな夜明けの光が新しい価値を直観させるが、今はまだ誰も
踏み込んだことがない。その道に入っていくためには、同種の魂が集まり
、一つになる必要がある。(グループ的霊感)
  [JONES] AMIABILITY: 好意=>ENJOYMENT: 楽しみ(恋人達)
[るしえる] 新しい世界に踏み込むと同じ体験を通過する仲間と出会う。
チャレンジしたからこそ出会える理解しあえる仲間やグループ。

185 : 生徒達に「新世界」を建設可能にする内的な知識の基礎を明らかにする人。
[ルディア] 若い魂は長い経験を持ち、明確で啓発された真理(たとえば、
「シードイデア」)に到達した先生から学ぶ必要がある。(伝達)
  [JONES] AFFINITY: 親近感=>ZEAL:熱意(三角)
[るしえる] 同志達の中にはひときわイメージを明確にし、知識の裏付けを
持った先達がいるもの。また、その人の意見が他者を導く可能性。

====================================
<38:願望> 理想を実現化するときに現れる反動や否定性の処理:天秤座6〜10度
DWAD:蟹・獅子 「内的ヴィジョン/ヒヨコをまもる/暖炉/巨匠の作品/カヌー」
 願望を実現する。個の実現という行為に出た瞬間に、必然的に生じる否定的な
 反撃をいかに処理するかに、多くの時間を費やす。

186 : 人が、内的なヴィジョンを前にして、自分の理想が具体的な形を
とるのを観察する。
[ルディア] 自分の夢や理想を実際に効果的なものにするためには明確な
ヴィジュアライゼーションが必要である。(心の中で信条を立てる)
  [JONES] PERSONIFICATION: 体現=>SET:安定(四角形)
[るしえる] 仲間に夢を語ることが共感を得る。結果的にとてもラッキーな
反応を世界から受けることができる。オーディションなど受かる。

187 : 鶏の雛に餌をやり、鷹から守ってやっている女性。
[ルディア] 生まれたばかりの無力でビクビクした存在を養おうとするときには
「闇の諸力」からくる敵意に備えなくてはならない。(守護精神)
  [JONES] SHREWDNESS:抜け目なさ=>PROFICIENCY:熟達(二つの領域)
[るしえる] 成功を手にしたことでまわりからねたまれることも。好い生活
を守るために保身的になる傾向。後からきたものを育てる気持ちが大切。

188 : 人の住まなくなった家で燃え立つ暖炉。
[ルディア] もっともむなしい状況においても、霊的な力は、中心に戻ろうとす
る不安定な意識を常に招き入れ、暖めようと待っている。そのことを
意識していることの必要性。(再生への希望)
  [JONES] GURDIANSHIP:保護=>EXCITATION:刺激(東風)
[るしえる] 成功は沈滞を生み、やがて心身が荒廃するが、そのことが再生
への基盤になる。カムバックの可能性は神の恩寵が握っている。

189 : 三人の「巨匠の作品」がアート・ギャラリーの中の特別室の壁に吊り下
がっている。
[ルディア] 混沌とした社会の中で新しい価値をさがそうとして迷っている時
には、原点に立ち戻る必要がある。(使徒継承)
  [JONES] ACCORD:調和=>ACUTENESS:明敏さ(水晶)
[るしえる] 人生の浮き沈みを越えた円熟した感受性。マスターシップ。
偉大な人や名作からなまぶこと。美術、文学関係に通じる。

190 : 狭い急流を安全に渡って、カヌーが静かな水面にたどり着く。
[ルディア] セルフコントロールと落ち着いた態度こそ、内面的な平和に到達
するためには不可欠である。(安息)
  [JONES] COMPETENCY:資格=>INTERPRETATION:解釈(新しい象徴)
[るしえる] 他からの影響力の荒波をこえて、やっと自分らしさのスタート
地点に到達して、一息ついている状態。困難に対処できる技術と精神性。

====================================
<39:研究> 知性の伝達に必要な工夫、探求の方法:天秤座11〜15度
 DWAD:乙女・天秤「教授/鉱夫/シャボン玉/昼寝/環状の道」
 客観的な知識の獲得と、その伝達。教授すること、研究すること。余りにも
 深く集中する傾向の人も多いので、意識と潜在意識の上手い利用法を確立し、
 自分特有の学習リズムを獲得しなくてはならない。

191 : メガネごしに(メガネを下に下げてその上から)自分の生徒を
じっと見る教授。
[ルディア] 特殊な文化条件の中で知識を伝達する時に起こる問題点。
(インストラクター)
  [JONES] SPECIALIZATION: 専門化=>IDEALIZATION: 理想化(支配者)
[るしえる] 一流の見識を一般の人たちに伝わるようにアレンジする才能。
裏には一種の傲慢さや支配欲があるので注意。インストラクター等。

192 : 鉱夫たちが深い坑道から表に出てくる。
[ルディア] 社会集団の意識を鼓舞し続けるように知識を深めるには、深いレベ
ルの忍耐力が必要とされる。(抽出)
  [JONES] ESCAPE:脱出、逸脱。=>INSOUCIANCE: 無頓着(野ガモ)
[るしえる] 常識的な教養の限度を超えて深いレベルで物事の真実や資源を
抽出する才能。研究、調査の才能。根を詰めすぎるので「息抜き」も大切。

193 : シャボン玉を膨らませる子供たち。
[ルディア] 幼い精神が文化的なファンタジーを通じて、完全な自己実現を夢見る。
(創造的な遊び)
  [JONES] ENCHANTMENT:魔法=>IMPETUOUSNESS: 衝動性(不発弾)
[るしえる] 鉄砲が月旅行を想像させるように。根本原理が無限の可能性を
イメージさせる。現実性には乏しいが未来を創造する。創造力のある人。

194: 真昼の暑い時間帯に、男が昼寝をする。
[ルディア] 日常生活の社会的なパターンの中での「回復」必要性。
(リラクゼーション)
  [JONES] RECUPERATION:回復=>REVELATION: 啓示(へび)
[るしえる] イメージや原理を現実に生かすためには、無意識による翻訳が
必要。豊かな創造性や直感力をもつが昼寝やリラックスの時が不可欠な人。

195 : 環状の道。(天体の軌道について熟考する男)
[ルディア] きちんとしたリズムの社会活動を確立するべき時がやってくる。
(退屈、あるいはトランスパーソナルな平和)
  [JONES] CONGRUITY:調和、合同性=>DILIGENCE:勤勉さ(儀式用毛布)
[るしえる] 真の創造性のために覚醒と睡眠、意識と無意識のはたらきを
リズミカルに利用し、宇宙のサイクルから活力を取り込む必要がある。

====================================
●再構築:宇宙的な真理へのアプローチ 天秤座後半
====================================
<40:傷痕> 潜在意識を扱いかねて傷つき、修復する:天秤座16〜20度
DWAD:蠍・射手「修理中の船/引退した船長/逮捕された二人/泥棒一味/ラビ」
 人と深く関わることで、主観的な自我に傷を負う。この傷を見つめることで
 真実の理解に到達する。

196 : 嵐の後に船が修理のために陸揚げされている。
[ルディア] 広大な無意識の海と自我意識という船の間には、常に調整が必要。
(修養の必要)
  [JONES] RESPITE:休止期間=>INVIGORATION:活気づけ(日没自然霊)
[るしえる] 完璧なバランスが、衝動的な意識に振り回される。それは時に
霊感であったり、叫びを持つ個人であったりする。カウンセラー向き。

197 : 仕事を退いた船長が、港に出入りする船を観ている。
[ルディア] 自分が巻き込まれていた人間的体験に対する客観的で静かな理解を
獲得する能力。(穏やかな精神)
  [JONES] RELAXATION:休養=>DIVORCEMENT:離縁(未婚の女)
[るしえる] 激しい体験に傷つき、そのトラウマを癒している状態。しかし、
心の傷は時に無意識の秘密をあきらかにする。分析家やヒーラー。

198 : 二人の男が、逮捕され拘置されている。
[ルディア] 個人と社会の間の建設的な関係の崩壊によって、予測される結果。
(結末と向かい合う必要性)
  [JONES] CONSEQUENCE:結末、成り行き=>RUMINATION:反芻(ハンモック)
[るしえる] 心に傷を受けたものは、社会的な体制に反発する傾向がある。
友人に破壊的なカリスマをもつ人を選ぶ。前衛的でアーティスティック。

199 : 泥棒の一味が隠れている。
[ルディア] あまりにも不当な社会的特権にたいする反抗。(反抗的グループ)
  [JONES] DIVERGENCE:逸脱=>PANORAMA:展望(魔法の絨毯)
[るしえる] 梁山泊やボルシェビキ等の反抗集団は、バランスを崩した社会
における浄化作用でもある。社会の矛盾に敏感で、理念的グループに入る。

200 : 自分の務めを取り行うラビ。
[ルディア] 後に続くもの達に奉仕し、鼓舞するために先祖の力を呼び起こす能力。
(継承された智恵)
  [JONES] HERITAGE:文化遺産=>HOSPITALITY:もてなし(冬の小鳥)
[るしえる] カウンターカルチャーにたいして、歴史的根拠や学識を付与し
たり、異端的宗教的伝統で補うことで、自己確立と無害化をはかる。

====================================
<41:同調> 自然界の力を乗りこなす:天秤座21〜25度
DWAD:山羊・水瓶「日曜日の海岸/噴水の鳥/雄鶏/三番目の蝶の羽根/秋の葉」
 自然界の力を上手く利用することで、自分もまた他者も、ある有為な行為に
 乗り出すことが出来る。いわば天地の運気を利用する力を身につける。

201 : 海岸を楽しむ日曜日の人だかり。
[ルディア] 仲間といっしょに、母なる自然の力にふれることで、活力を取り戻す。
(大洋的感覚)
  [JONES] EXHILARATION:うきうきした気分=>EXERTION:突出(拳闘士)
[るしえる] 観念的で生気がない知性への偏りを、自然にふれたり、仲間と
の楽しみでバランスをとる。社交上手。サロンやクラブ文化。

202: 噴水で鳥に水をやる子供。
[ルディア] 素朴な魂の持ち主が人生をリニューアルしたいと渇望する進化が遅
れた存在たちの幸福と福祉に留意する。(心配)
  [JONES] SOLICITUDE:配慮=>PROSPECT:成功の可能性(欲望の門)
[るしえる] 社会の片隅の弱者と交流する福祉的心情。ヒーリングスペース
を運営する人。素朴な慈悲心。エッセネ派。弱者を依存させる傾向。

203 : 雄鶏の声が日の出を告げる。
[ルディア] 生命のプロセスにたして、創造性と喜びをもって応答する。
(人生の新しい幕開けに反応する)
  [JONES] FERVOR:熱烈さ=>RETICENCE:行動を控える(妊婦)
[るしえる] 夜明けを先取りする。つまり、時代を予感する人。目立ちたが
り屋。スターとグルーピーのような関係を好みがち。困難からの脱出の時。

204 : 左側に三番目の羽根をつけた蝶。
[ルディア] 生命の基本状態に反応する新しいモード、あるいは内面的強さを育
てる能力。(突然変異)
  [JONES] DISTINCTIVENESS:差別化=>MUNIFICENCE:鷹揚さ(コーヌコピア)
[るしえる] 蝶は魂の再誕生の象徴。オーラの反応に敏感な人。意識の変容
を通過して常識とは違った人生を歩む人も。内なる声に素直に従うとよい。

205 : 秋の葉の光景が、清教徒に、生命と死の神秘の突然の啓示をもたらす。
[ルディア] どんな体験にも超越的あるいは宇宙的な意味のあることを発見
する能力。(千里眼)
  [JONES] TACT:如才なさ=>SENSIBILITY:感受性の高さ(二つのレベル)
[るしえる] 意識変容を通じて得た超感覚を安定させ、日常の視点とは別の判
断軸を人生に持ち込む人。物事を別なリアリティーで観察する力を持つ人。

====================================
<42:知恵> 知の道の完成:天秤座26〜30度
DWAD:双魚・牡羊「鷲と鳩/高空飛行/霊的な力/人類の知性/哲学者のコブ」
 物事に対する客観的な知識を追求し、誰に対しても、どのような状況に対して
 も共通の普遍的な理解に到達しようとする。

206 : 鷲と大きな白い鳩が、互いに入れ替わって姿を変える。
[ルディア] 重要な事態における霊的な意志の原理と愛の原則の相互作用の必要性。
(達人:アデプトの境地)
  [JONES] ADEPTNESS:熟練性=>EQUIPMENT:道具、備品(贈り物)
[るしえる] 攻撃と受容、集中と拡散の切り替えができる人。力と知恵、
意志と理解など、物事の両面からのアプローチができる実行力と広い視野。

207 : 飛行機が、くっきりと澄んだ空を高く飛ぶ。
[ルディア] 個人の生活上の葛藤とプレッシャーを超越できる目覚めた意識。
(超越的な悟り)
  [JONES] REFLECTION:熟慮、反映=>REFORMULATION:再構成(失われた機会)
[るしえる] 俯瞰的に距離をおいて人と関わろうとする。あるいは総括的な
理解の仕方で、超越的な平和を保とうとする。クールで視野が広い人。

208 : 自分の回りを取り巻き、手助けしてくれる霊的な力に気づきはじめた男。
[ルディア] 存在のどんなレベルにおいても、人は決して一人ではないことを理
解すること。それが目に見えるものか、見えないものかに関わらず「共
同体」がその人の努力をサポートしてくれている。(内面的確信)
  [JONES] RESPONSIVENESS:感応性=>DISJUNCTION:分離(失望した聴衆)
「照らし出す影響力の中にいる男」
[るしえる] 意識のレベルを高めいった男はやがて、霊的な影響力の中にいて、
自分がそれらに守られていたことを知る。新しい覚醒のサイクルに入る。

209 : 世代から世代に伝達可能な知識に到達するための、人類の広大で忍耐
づよい努力。
[ルディア] すべての人類に真実とより偉大な人生をもたらす道をさがそうとす
る社会のプロセスと、それに対する深い関わりと参加意識。
(意識的な参加)
  [JONES] RATIONALITY:純理性=>VENERATION:崇敬(天球の音楽)
「お互いの知識の範囲に橋をかける方法を模索する人類」
[るしえる] 個人的なことから人類史的な観点への関心がうつる。神秘主義
的歴史観や古代文明に関心を持つ人も多い。神智学や占星学の研究。

210 : 哲学者の頭にある知識の3つのこぶ。
[ルディア] その人物は存在のあらゆるレベルに対しても理解力を発揮する。
(知性に対するホリスティックなアプローチ)
  [JONES] PRESCIENCE:洞察力=>RELIABILITY:信頼性(アヒル池)
[るしえる] 科学、哲学、芸術とあらゆる分野にたいして知的な人。しかし、
その博識は何もなす事がない。知というレベルでは完成した人。

====================================
●霊的な交流:知性を放棄して「力」を求める 蠍座前半
====================================
<43:共有> 仲間とともに体験する喜び:蠍座1〜5度
DWAD:牡羊・雄牛「観光バス/香水瓶/棟上式/蝋燭/海岸の岩場」
 仲間と体験を共有することで、自己が根底から変わっていくというドラマチッ
 クな変革を求める。インパクトと力強さを好む。

211 : 街の通りの混雑した観光バス。
[ルディア] 社会的視野を広げようという人間の基本的な熱望と集団的な達成感
を通じて新しい生き方を体験すること。(経験の拡大)
  [JONES] FRIENDLINESS:友情=>RESOURCEFULNESS:機知に富む(小川)
[るしえる] 仲間と冒険にいくたのしさ。あるいは勝利を目指すスクラム。
天秤座的気取りはここでは一切通用しない親密さ。青春チックな人。

212 : 繊細な香水の壜が壊れて、中の香りが広がっている。
[ルディア] 未だに痛々しくも懐かしい記憶となって残っている過去。そこから
の開放は、偶然的でしかも突然起こるものである。(サレンダー:解放感)
  [JONES] PERMEATION:浸透=>TRANSFORMATION:変容(磁気嵐)
[るしえる] あまりに親密になりすぎた人間同士は感情的な化学反応によって、
過剰な反応を起こす。あるいはアロマ的な染みこむような癒しを起こす。

213 : 隣人の協力を得ての、小さな村での棟上式のパーティ。
[ルディア] 共同体の一体感が、生活に根ざした努力を通じて表現される。(協力)
  [JONES] HELPFULLNESS:援助=>HOPEFULNESS:有望(三つ葉)
[るしえる] 傷つけあうほど影響しあう仲間の一体感は、優れた実際的な
創造性を生み出す。友達や隣近所と協力して何かを始める人。

214 : 若者が祈祷儀式で、灯のついた蝋燭を運ぶ。
[ルディア] 集まってきた人たちに対して、文化の偉大さを印象づける為の、
儀式がもつ教育的な影響力。(シンボルの持つ効果)
  [JONES] RELIANCE:信頼=>FAITH:信仰(虹の壷)
[るしえる] 共同性の証としての儀式を行う。男女間や、グループ内での
秘密の契約。宗教団体やコミューンと関わる人も見られる。

215 : 海の荒波に対抗する巨岩の海岸。
[ルディア] あらゆる慣例化してしまった手続きは、惰性化する。(堅実)
  [JONES] STABILIZATION:固定化=>REORIENTATION:再設定(未亡人)
[るしえる] 岩のような意志一致も海のようなより大きなエネルギーや体制
とのすりあわせの前に停滞に陥る。頑固で融通が利かない人。

====================================
<44:投機> 冒険が創り出すダイナミックな感動:蠍座6〜10度
DWAD:双子・蟹「ゴールドラッシュ/潜水夫/月光湖/歯医者/昔の仲間」
 勇気を持って、障害を突破することで、大きな変化を体験する。
 いかなる困難も乗り越えられないことは有り得ないと思う。

216 : ゴールドラッシュが、自分たちの生まれた大地から人々を引き離す。
[ルディア] あらゆるレベルにおいてより豊かな人生を約束してくれる
新しい価値観を追求することへの情熱。(貪欲さ)
  [JONES] AMBITION:大望=>CHANNELSHIP:つなげる役割(カンチレバー橋)
[るしえる] いきづまった過去の環境をすて、新しい可能性にすべてをかけ
てみる人。時に裏切りや背信行為となるが、チャレンジ精神旺盛。

217 : 深海の潜水夫。
[ルディア] あらゆる体験の隠れた深みを探検し、根源的な原因を探求する意志。
(深い認識力)
  [JONES] INVOLVEMENT:深い関与=>AWAKENING:目覚め(サマリア)
[るしえる] 深く隠された宝を探し、その前の魔界の様な無意識の深海を
乗り越える。息が詰まるような人間関係や仕事の状況。イニシエーション。

218 : 月の光を浴びる静かな湖。
[ルディア] 高次の霊感に対して開かれた静かな心。(静謐)
  [JONES] RAPPORT:つながり=>SUSTAINMENT:維持(そり)
[るしえる] 深い無意識の海から水面に戻ると、そこには静かな日常の心が
ある。とことんを極めた人の平常心。悟り。ある種の諦念や傍観的態度。

219 : 仕事中の歯医者。
[ルディア] 現実社会のやり方や自分勝手な行動によって起きたネガティブな
結果を技術的に克服する。(発明精神)
  [JONES] PRACTICALITY:実践力=>SYMBOLIZATION:象徴化(Xマスツリー)
[るしえる] 一か八かの挑戦から、探求心、平常心を身につけることで、危
険な行為を職業的技術として成立させる。極限的集中力と技術力。名人芸。

220 : 昔の仲間を再び結び付ける親睦会の夕食。
[ルディア] 仕事や経験をともにした共同体の人間関係をさらに引き上げるもの。
(同胞精神)
  [JONES] FRATERNITY:兄弟愛=>ENLISTMENT:積極参加(赤十字)
[るしえる] フリーメーソン的友愛同盟。自分やその周辺の人間集団の寄り
合いではなく、人類や宇宙的な普遍意識を共有できる人々との結びつき。

====================================
<45:絆> 新しい絆を通じて、新しい自分を確立する:蠍座11〜15度
DWAD:獅子・乙女「救出/舞踏会/発明家/電話工事/五つの砂山」
 信頼できる信条や信念、また家族、仲間などの絆を失った人は、新しい絆を
 作り出すことで、未来を獲得するとともに、新しい安定性を手に入れる。

221 : 溺れている男が救出される。
[ルディア] 社会的な集団は一人の人間の安全に強くこだわる。(人道主義)
  [JONES] SAFTY:安全=>CARE:世話(自分の庭)
[るしえる] 人類愛を予感した上での心理的な狂言自殺。霊的危機状態。
情に絡めて人との関係性を創造する人。弱みを通じて人とつながる。

222 : 公的な大使館の舞踏会。
[ルディア] 支配階級のエリートを代表する人々の文化的交流の中で花咲く、
ハイレベルな集団意識。(誇りを示す)
  [JONES] DISPLAY:誇示=>VISUALIZATION:映像化(ショッピング)
[るしえる] みっともない部分は隠して、表向きのきちんとした礼儀やか
っこよさを通じて人とつきあおうとする人。強みを通じたコネクション。

223 : 発明家が研究室で実験をしている。
[ルディア] 文明の根本にある成功への強い熱意。
(一見関係ない事実を関係づける能力)
[JONES]CLEVERNESS:器用さ(発明家)=>INDUSTRY:勤勉(ポーター)
[るしえる] 全く性質が違うものを結びつけて、何かを発明したりする直感
的才能。発明家、策士としての才。下積みから一気に表舞台にでる人

224 : 新しく電話を取り付けようと、接続工事をしている電話工事の人。
[ルディア] 新しいコミュニケーションの手段を確立する必要性。
(関係をつくったり、包括化させようとする意志)
  [JONES] ATTACHMENT:接続=>EMERGENCE:出現(波打ち際)
[るしえる] 発明したことを実際の現場に応用する人。混沌としたネット
ワークをシステム化して、目的を絞り込む。インターネット関連。

225 : 五つの砂山の周りで遊ぶ子供たち。
[ルディア] 人間の高いレベルの進化に同調しようと模索する心理と、
その発達の初期的段階。(未来に向けた成長)
  [JONES] NAIVETE:純真さ=>SHOPISTICATION:洗練(シルクハット)
[るしえる] できあがった現実的成果や人脈の関係性を効果的に生かす人。
砂山は人脈やエネルギーの塊を意味する。力と戯れる人。

====================================
●信仰:力による緊張からの解放 蠍座後半
====================================
<46:受容> 受容性を発達させる:蠍座16〜20度
DWAD:天秤・蠍「微笑む少女/処女懐胎/森の小道/オウム/聖なる道」
 全てを受け入れようとする姿勢が、その人を大きく変えていく。自分から変化
 を作り出すことはないが、受け入れるものによって、自分の未来が変化する。

226 : 少女の顔が微笑みはじめる。
[ルディア] 新しい体験に、幼い心は夢中になって手を伸ばす。(暖かい感情)
  [JONES] ACQUIESCENCE:従順=>PERTINACITY:根気強さ(老教師)
[るしえる] アイドル歌手のような無垢な微笑みが、結果的に人気や幸運を
招き寄せる。慈悲深いキャラクターだが、捕まえどころがないキャラ。

227 : 「神の子を宿す偉大な女性」が自らの霊によって受胎する。
[ルディア] 「内なる神」の命令にたいする完全な信頼。(超個的存在様式)
  [JONES] NUCLEATION:核を作る=>RESOLUTION:転換(剣と松明)
「自分自身の子供の父親である女」
[るしえる] 完全な受容性が大きな可能性を受胎していることに気がつく。
自分の価値観を自らの内で育てる。トランスパーソナル的自己変革。

228 : 多彩な色で輝く森の小道。
[ルディア] 仕事に対する達成感と完全に満たされた人生における高揚感。
(紅葉のような変貌)
  [JONES] FULFILLMENT:充足感=>FACILITATION:円滑化(虫干し)
[るしえる] 意識を変革して、霊的な使命を成し遂げた人の喜びの感覚。
何にでも、徹底的に取り組む姿勢を身につけた人。完全燃焼する。

229 : オウムが横で聞いていた会話を繰り返す。
[ルディア] 超次元の情報を伝達する能力。(チャネリング精神)
  [JONES] CONVENTIONALITY:習慣性=>ORIGINALITY:独創性(新大陸)
[るしえる] 霊的な直観に無条件に従う内にチャネリング能力が顕れてきます。
最初は無意識の有象無象が吹き出てくるので注意が必要です。

230 : 一人の女性が聖なる道への入口を閉ざしていた、二つの黒っぽい
カーテンをひいて開ける。
[ルディア] 二極性の知識の彼方に横たわる人間の啓発された意識。
(未知なる領域に飛び込む)
  [JONES] DARING:大胆さ=>EXALTATION:精神的高揚(新大陸)
[るしえる] 未知なるものに飛び込むこと。光と闇、快楽と恐れなどの極性
を越えるアニマ・ムンディーの働き。超感覚をオン・オフできる人。

====================================
<47:反逆> 荒々しい衝動をどう処理するか:蠍座21〜25度
DWAD:射手・山羊「命令違反/鴨撃ち/ウサギの変態/山上の垂訓/エックス線」
 心の中に渦巻く、荒々しいエネルギーを実生活の中でどうやって生かすか。
 異質なものを、これまでの生活の中に取り入れる工夫。

231 : 自らの良心に従い、兵士が規律に抵抗する。
[ルディア] 暴力的な社会の権威的なやり方に対して拒否し、その結果に向かい
合う覚悟があること。(内なる自由)
  [JONES] DEVIATION:逸脱=>CONFIRMATION:確認
[るしえる] 良心に対する超越的な確信ができているので、未発達で暴力的
な社会や環境にたいして身をもって反対行動を取ることができる。

232 : 鴨を打つハンター。
[ルディア] 個人や集団のもつ攻撃本能を、社会的に受け入れる形で発散する。
  [JONES] ENTERPRISE:積極性=>GUIDANCE:案内(白い鳩)
[るしえる] 権威に対する反発心や怒りを、スポーツや轟音を伴うバイクや
ロックミュージックで発散する。若者の怒りの発露。エレキギター好き。

233 : 兎が自然霊に変態する。
[ルディア] 動物的な衝動を高次のレベルに昇華する。(全質変容)
  [JONES] TRANSITION:転移=>PRESERVATION:保存(宝石展)
[るしえる] 生殖本能を霊的に昇華する。水をワインに変容する。エロスを
芸術に、性欲をヒーリングパワーに変容させる。きわめて女神的な度数。

234 : 「山上の垂訓」を伝える霊感を受けた個人の話を聞いた後に、
人々は家への帰途につく。
[ルディア] スピリチュアルな体験や教えを日常生活に取り込む必要性。
(意識の変容に挑戦する)
  [JONES] APPEAL:アピール=>COMMAND:命令(骸骨インディアン)
「ある男の話を聞くために山から下りてきた群衆」
[るしえる] スピリチュアルに変容した人たちの中から、新時代を呼び込む
リーダーがあらわれる。道義的反抗心が現実的活動の場を得る。

235 : X線写真。
[ルディア] 万物に潜む構造的な仕組みに関する知識を得ることができる。
(構造的認識)
  [JONES] INVESTIGATION:調査=>RECREATION:リクリエーション(公共公園)
[るしえる] 霊的な認識力を知的に説明できる能力。啓示だけで語る教祖から、
グノーシス的賢者に成長する。占星術等の体系的知識。一般にインテリ。

====================================
<48:王国> 束縛と支配から逃れる手段:蠍座26〜30度
DWAD:水瓶・双魚「インディアンキャンプ/軍楽隊/妖精の王/命乞い/ハローウィン」
 これまで自分を支配していた過去の心を、過去の人間関係を捨てることを
 通じて、切り離す。やがて到来する自由な個人の人生を創造するために、
 自分を支配している要素を清算する困難な段階。

236 : 新しい地域に引っ越してきて、キャンプするインディアン。
[ルディア]新しい環境にたいして必要なことに自らをあわせることで、素早く
適応する能力。(優れた環境適応)
  [JONES] EXTEMPORIZATION:臨機応変=>CONSTANCY:恒久性(セレナーデ)
[るしえる] 森羅万象の基本構造を知り抜き、智恵を「身につけて」ている人。
知識は無意識化しているので、自然に適応できてしまう人。

237 : 軍楽隊が街通りを騒がしく行進して通り抜ける。
  [ルディア] 文化のもつ価値観を勇壮に賛美する。(壮麗)
  [JONES] INTREPIDITY:勇壮さ=>DETACHMENT:分遣、超然(ビーズ)
  [るしえる] 生存原理と統合された哲学は、華々しく公共化される。武士道
が軍国主義化され、インディアン文化がヒッピームーブメントになる。

238 : 自分の領地に近づく妖精の王。
[ルディア] 万物の核を統合する原理を賛美し、認めるていく能力がある人物。
(内なる忠誠心)
  [JONES] ALLEGIANCE:忠誠=>PERSUASION:確信(人生の変化)
  [るしえる] アーサー王のような伝説の王。しかし、その統治は理想郷とし
て理念の世界にアセンションする。内面的理想を確立している人。

239 : インディアンの女が酋長に自分の子供の命ごいをしている。
[ルディア] あがないの原理としての愛。(仲裁)
  [JONES] EFFECTIVENESS:有効性=>CAPABILITY:手腕(靴直し)
  [るしえる] 究極の理想である「愛」をもっとも低い地点(母性)から権
威(現世の王)に対して表現する。哀しみを通じての霊的成長。

240 : ハロウィンの装束を着た子供たちが悪ふざけを楽しむ。
[ルディア] ある周期をおいて未熟なエネルギーの発露の機会と場を伝統社会は
用意している。(緊張からの解放)
  [JONES] SPONTANEOUSNESS:自然発生=>ALOOFNESS:超然(孔雀)
  [るしえる] 父性(王)と母性(インディアン女)の間にはさまれた自分を、
自由にするために、冗談の力であらゆる価値観の呪縛をほどく。全解放。

====================================
●抽象:統合された意識への到達 射手座前半
====================================
<49:戦闘> 自由な魂の戦う力を思い出す:射手座1〜5度
DWAD:双魚・牡羊「退役軍人会/白波/チェス/歩きを学ぶ子供/ふくろう」
 個人が持つ能力を人とぶつけ合うことでもたらされる新しい進化。依存したり
 されたりする関係の中では決して生まれることの無い、自発的な社会参加への
 意欲。

241 : 退役軍人が古い記憶を呼び覚ますために集まる。
[ルディア] 文明と社会集団の進歩において、闘いの持つ意味を再確認しようと
する意志。(永遠の闘志)
  [JONES] REMINISCENCE:思い出=>CURIOSITY:好奇心(海中の神秘)
「共和主義キャンプファイアーの威厳ある軍隊」
  [るしえる] 戦うことを通じて、意識を成長させようとする騎士道精神。前世
の仲間に出会うことで、目的意識が燃え上がり、人生の意義に目覚める。

242 : 海に対する風の力を示す白波。
[ルディア] 超個的な動機の圧力の下で無意識のエネルギーを動員する。
(リズムカルな刺激の波及効果)
  [JONES]IRREPRESSIBLITY:非制圧=>PRODIGALITY:気前がいい(靴下)
  [るしえる] 闘いの場で群衆がエールを送くったり、どよめいたりする状況。
ワクワクする状況が好きな人。パニック好き。落ち着きがない人。
海はアストラル、風はメンタル。メンタルなアイデアによって、アストラル的な情感を鼓舞したいと願う。演説の才能。

243 : チェスをする二人の男。
  [ルディア] 闘争の超越的な儀式化。(相互のやりとり)
  [JONES] ABILITY:有能さ=>LUXURY:豪華さ(チェルリー公園)
  [るしえる] 戦闘や駆け引きをシュミレートしていく才能。勝負事や議論好き。
とても有能だが、常に勝ちたい傾向がトラブルを招くことも。

244 : 両親に勇気づけられて歩くことを学んでいる小さな子供。
[ルディア] 成長期の危機において力が優位なものが自然とそれを助ける。
(葛藤の解決)
  [JONES] INDIVIDUALITY:独立心=>RITUALIZATION:儀式化(ひいらぎ宿り木)
  [るしえる] 青春物語に出てくるラグビーの先生と生徒のような関係。
強い道義心。教育者、指導者として有能だが、お節介。

245 : 一匹の年老いたふくろうが、大きな木の枝に単独でとまっている。
[ルディア] 無意識の要素とその働きをはっきりと知覚しているので、
何事にも落ち着いた賢明な接し方ができる。(明晰な知性)
  [JONES] NORMALITY:平常心=>TANGENCY:接触(革命雑誌)
  [るしえる] 表層的なものの見方にあきたらず、無意識や裏情報的なものを
駆使して、物事を有利に展開しようとする。クールだが知ったかぶり。

====================================
<50:公正> フェアプレイ精神:射手座6〜10度
DWAD:雄牛・双子「クリケット/キューピット/新しい元素/階段の子供/幸運の女神」
 社会の中で、個人が戦いながら勝ち取る成功への夢。人生や個人の自由を
 理想化する性質。

246 : クリケット競技。
[ルディア] グループで共通のゴールを目指すことで、発達する技術。
(グループの団結)
  [JONES] SPORTSMANSHIP:フェアプレー=>SPECULATION:賭(油田堀)
  [るしえる] 野球とボーリングとサッカーが合体したようなイギリスのゲーム。
公明正大に競い合うという意味。集団の中にある喜び。

247 : 人間の心のドアをノックするキューピッド。
[ルディア] ロマンチックラブにたいする個人的なあこがれを呼び起こす。
(感情的再生)
  [JONES] ALLUREMENT:魅力=>RECOMPENSE:報酬(井戸)
  [るしえる] グループ喜びから、個の快楽へのシフトチェンジ。全く個人的
な楽しみとしての恋愛とそれが開く新しい意識。個人的な楽しみ。

248 : 大地の奥深くで、新しい元素が形成されつつある。
[ルディア] 人間の内なる生命の実質を純化し、変容させる錬金術的な炎。
(霊的な懐胎期間)
  [JONES] COMPOSITION:合成=>PROTEST:反抗(ストライキ)
  [るしえる] 理性や自我では理解できない魂の変容体験。恋愛が性的なプロ
セスを通じて変成意識へ。判断保留にして静かに変化を見守るのがよい。

249 : 母親が小さな自分の子を導き、急な階段を一段一段ゆっくりと昇らせる。
[ルディア] 未発達な構成員が、社会から乗り越えることを求められている問題
に取り組んでいる時に、他のメンバーはその存在を助ける必要がある。
(社会的な関わり)
  [JONES] EDUCATION:教育=>PREPARATION:準備(矢筒)
  [るしえる] 意識の変容、そして、その後の無心の努力と精進を導く母神的な
成長しようとするものへの愛。何かに夢中になってやり遂げてしまう事。

250 : 黄金の髪のをした「幸運の女神」の演劇的な表現。
[ルディア] 夢を実現した人にたいして、社会は劇的な賛美を与えようとする、
社会的努力。(強制的な成長)
  [JONES] REWARD:報酬=>CRISES:危機(急降下)
  [るしえる] 無心に達成したことを社会に対して劇的に売り込みをかける。
ミュージカル的な感激を人生に演出する人。精神性を社会に持ち込む。

=====================================

<51:神殿> 人の基準を古代の知恵に求め、偉大な進化を夢見る:射手座10〜14度
DWAD:蟹・獅子「古代神殿/旗・鷲・雄鶏/未亡人の過去/ピラミッド/グランドホック」
 人間の精神の偉大な可能性についての尊厳と探求心。古代から続く精神世界
 としての価値に対する再評価。

251 : 古代の神殿の左側の部分で、人間の体を型取ったようなランプが容器の中で燃える。
[ルディア] 知性と客観性に傾きすぎた意識のバランスを取るためには
「肉体への回帰」が必要であると現代的な思想家が訴える。
(有機体の反応を信頼する)
  [JONES] RECONCILIATION:調和=>IDENTIFICATION:自己確立(新開地)
  [るしえる] 世俗を超えた真の偉大さを、肉体の霊的変容を通じて立証しよう
とする人。グルジェフワーク。古武道。ヨガなどを好む人。試行錯誤。

252 : 旗が鷲に変わる。その鷲は、夜明けを告げる雄鶏になる。
[ルディア] 敏感な精神がその前兆に気がつきはじめ、「ニューエイジ」という
偉大なシンボリズムを掲げ、推進していこうとする精神のあり方。
(アナウンシエイション:布告:キリストの受胎告知の祭)
  [JONES] ADJUSTMENT:適応=>GROWTH:成長(黒人少女)
  [るしえる] 水瓶座時代の夜明け。など新しいイメージを創り出し、それに鼓
舞され、またふりまわされる人。何かの旗手になり、人々に訴えかける。

253 : 未亡人の過去が光の当たる場所に持ち出される。
[ルディア] 新しいサイクルの希望やチャンスにたいして、過去のカルマが
影響を与える。(過去の報い)
  [JONES] RECTIFICATION:矯正=>ACHIVEMENT:達成(ピアニスト)
  [るしえる] 目覚めを体験するとカルマのあらわれも迅速になる。未亡人は
イシスをあらわし、オカルト的な地球の母。霊的進歩と浄化の促進。

254 : グレート・ピラミッドとスフィンクス。
[ルディア] オカルト知識を保存する力と、その神のごとき保護者である
「種子となる人類」がいる。彼らは前宇宙周期の存在である。
(霊的な先祖の影響力)
  [JONES] CERTIFICATION:認可=>INTIMATION:ほのめかし(テレパシー)
  [るしえる] シリウスコネクション。薔薇十字、霊的な歴史論など、個人の
枠をこえたスケールな大きな霊性に関心を持つ。旅行をするとよい。

255 : 2月2日のグランドホッグデイに自分の影を見ているグランドホッグ
[ルディア] 新しい時代が来ることを期待する意味、そうした未来の展望がまだ
未確認であるという現実。(未来への期待)
  [JONES] REASSURANCE:再保証=>CLARIFICATION:説明(二人の子供)
  [るしえる] 霊的な理想や秘伝が日常で摩滅しないように、その日が来るまで
自分の中で寝かしておく。わかる人とだけ密かにはなす。平常心で待つ。

====================================
●移行:思想的な価値観がピークを迎える 射手座後半
====================================
<52:生存> 未来に生き延びる知恵:射手座16〜20度
DWAD:乙女・天秤「カモメ/イースター/日よけ帽/ペリカン/夏の氷」
 社会的な集合性の中で、価値を失ったり、また価値を取り戻したりという
 個人の能力と主体性を、強力に再生する。

256 : カモメが食べ物を期待して船の回りを飛ぶ。
[ルディア] 社会環境からの刺激の中では霊的な願望は依存心に陥りやすい。
(依存)
  [JONES] ALTERNESS:敏捷性=>INDIGNATION:義憤(女性活動家)
  [るしえる] 自らの自由(飛行)を犠牲にして、生計のために異質なもの
(船)に近づく。生活のために成功している人に依存すること。

257 : イースター(復活祭)の日の出の礼拝(サンライズサービス)が
多くの人々を集める。
[ルディア] 再生のプロセスにグループで参入することへのあこがれの念を
文化的に刺激する。(再誕生)
  [JONES] REBIRTH:生まれ変わり=>DEVELOPMENT:発達(思想家)
  [るしえる] 平等な立場で集団行動に参加することで自由な精神が歓喜する。
協調性の中で意識を鼓舞する。集団行動と祭り好きで時に暴走することも。

258 : 海岸で遊ぶ子供たちの頭は、日除け帽で保護されている。
[ルディア] 未成熟な人格が無意識の強力な力を扱い始める時に、社会が提供
する緩衝材。(保護の必要性)
  [JONES] INNOCENCE:無垢=>DIFFERENCE:特異性(自国語)
  [るしえる] 裸の大自然としての日光と海の激しさや、野性的なお祭りなど
性的なものから子供を保護する意味も。教育者の配慮、育成。自己抑制的。

259 : 人間に脅かされ追い出されたペリカンたちが、自分の子供を育てるための
より安全な場所を探す。
[ルディア] 未来の生活に配慮する人々は新しい生活様式とすべてを備えた環境
を確保することを必要とする。(サバイバル)
  [JONES] FRONTIER:開拓=>BACKGROUND:背景(古代の書物)
  [るしえる] 理想的な教育の場をさがす。あるいは異端視された錬金術的教
団が山奥などに新天地をさがす。コミューン的な要素。田舎暮らし指向。

260 : 古風な北国の人々が夏の間に使うために、凍った池から氷を切り出す。
[ルディア] 自然の資源を将来の必要性のためにうまく利用するメソッド。
(供給の確保)
  [JONES] PROCUREMENT:調達=>SUPPLY:供給(カフェテリア)
  [るしえる] 真理の探究が単なる情報ではなく、生活の知恵として結実して
いる状態。生存の哲学。エコロジカルな人生哲学。「北の国から」

====================================
<53:飛躍> 未来的な新しい世界への移動:射手座21〜25度
DWAD:蠍・射手「眼鏡/洗濯屋/移民/青い鳥/玩具の馬」
 知性と精神性を、限界を越えて果てしなく発展させようという意欲。異質な
 環境の中で損なわれた個性をもう一度取り戻す技術。

261 : 借りてきた眼鏡をかけている子供と犬。
[ルディア] さらなる高次元の発達段階にあこがれる時に、空想と
「ごっこ遊び」を活用する。(模倣を通じての学び)
  [JONES] EXAMINATION:試験=>REPRESENTATION:申し立て(デモ)
  [るしえる] 探求心と背伸びの精神で、精神的発達を加速する。教授やグル
などの指導者を真似る精神。エリート精神へのあこがれと探求心。

262 : 中国人の洗濯屋。
[ルディア] 見知らぬ環境で生き残り、栄えるために、自らの人種的文化的素地
の特殊性を活用すること。(自己充足)
  [JONES] SECLUSION:隠遁=>GREGARIOUSNESS:社交(収穫祭)
  [るしえる] 無理な勉強やキャリア的努力から離れて、自分のDNA的な適性を
思い出して、悠々自適の生活を身内のものと送ること。脱サラやUターン。

263 : 新しい国への入国に必要な条件を充たす、移民の集団。
[ルディア] 次に来る新しい可能性にワクワクしながら、目覚めた状態で新しいス
テージの体験を受け入れようとしている状態。(移転)
  [JONES] ENTRANCE:入り口=>ELEVATION:昇進(三羽の雛鳥)
  [るしえる] 精神的向上心。資格試験への挑戦などから、自分自身のライフ
スタイルそのものまで変化させるチャレンジ。留学やベンチャー企業。

264 : 小屋の入口の門にとまっている青い鳥。
[ルディア] 常に開かれた明るい世界観を持ちながらも、自分の幸福哲学に
そった生き方をしている人。(幸運)
  [JONES] FORTUNE(幸福)=>FUN(スケート)
  [るしえる] 自分自身に正直な人たちが社会的環境と調和するために払った
努力に対する報酬としての幸福。旅行関係の客商売。外国生活にむく。

265 : 小肥りの子供が玩具の馬に乗っている。
[ルディア] 今は夢見るだけだが、将来、権力を振るうことを望み楽しむ。
(将来の前兆)
  [JONES] EMULATION:模倣=>ENHANCEMENT:強化(剪定)
  [るしえる] 想像力の中で思考実験をして遊ぶ人。学者や作家、机上の人。
仮説(木馬)が意欲を掻き立て、将来の成功を夢にみる。革命思想家。

====================================
<54:代表> 社会の中での代表的な活動:射手座26〜30度
DWAD:山羊・水瓶「旗手/彫刻家/古い橋/芝生/法王」
 社会的な精神水準を高度に発達させるのは、個人個人の勇気ある努力。
 真に社会に貢献する能力を開発することに主眼が置かれる。

266 : 戦場での旗手。
[ルディア] 集団的な価値観と目的にしたがうことに高貴な誇りをもつ人。
(理想への献身)
  [JONES] NOBILITY:高貴さ=>SPLENDOR:輝き(霜に覆われた木)
  [るしえる] 集団の意志の代表者。自己犠牲的に口火を切り、シンボル
となる人。厳しい矢面に立たされる。 思想家ではなく革命家。

267 : 仕事中の彫刻家。
[ルディア] 素材に自分のヴィジョンを投影し、形を与える能力。
(仕事に自分を映し出す)
  [JONES] IMMORTALIZATION:不滅性=>EXPENDITURE:出費(ジプシー)
  [るしえる] 集合的な理念の訴えから個人の自己証明としての創造行為へ。
自分の理想を具体的な形に刻み込む芸術的行為。改革から実現へ。

268 : 美しい川の流れにかけられた古い橋がいまだに頻繁に使われている。
[ルディア] 日常の必要物が個人の天才的才能と結びつき「用の美」を明らかに
する。そのチャンスを与える社会の永遠に残っていく要素。
(美しき有用性:用の美)
  [JONES] CONSERVATION:保存=>DELIVERANCE:解放(破産)
  [るしえる] 斬新な表現よりも伝統的な表現の中での卓越にこそ、時代を越
える力があると気がつく。実用品に高度の理念を溶かし込む。民芸の精神。

269 : ふとった少年が、優雅な郊外の通りに面した自宅の芝生を刈っている。
[ルディア] 社会の福祉と責任を確かなものにし、自分の生存基盤にも利益をも
たらす日常の活動に参加することは大切なことである。(社会的尊敬)
  [JONES] PARTICIPATION:参加=>QUICKENING:元気づけ(モッキングバード)
  [るしえる] 社会的尊敬に値する活動に参加すること。それによって実際の
社会で大人になる体験をシュミレートする。ヴォランティア、NPOなど。

270 : 信徒を祝福する法王。
[ルディア] 精神的な「目に見えない共同体」が構築されてきた伝統的な
価値観に敬意を払う必要性。(個人崇拝)
  [JONES] SANCTITY:神聖な儀式=>CHARM:魅力(水着美人)
  [るしえる] 社会がみとめる精神的価値を大衆に伝達する役割。大衆的な芸
術や公演の才能。ありきたりだが誰もが理解できる華がある人。

●結晶化:社会的なエネルギーの高度な結晶化 山羊座前半
=====================================
<55:統率> 権力と実行力の直接的な表現:山羊座1〜5度
DWAD:水瓶・双魚「酋長/ステンドグラス/魂の受肉/大きなカヌー/出陣の踊り」
 権力の獲得。リーダーの資質。営業的な能力の発達。仕事上の効率性を
 あまりにも重視しすぎたあげく、心が傷つくこともあるが、それでも先に
 進まねばならない。

271 : インディアンの酋長が、集まった部族から自らの力の承認を求める。
[ルディア] リーダーシップを求める時には、権力と責任が付随してくる。
(権威)
  [JONES] INFLEXIBILITY:不屈=>ADAPTABILITY:順応性(船乗り)
  [るしえる] 高い精神的プライドで、組織的実権を主張する。理想を現場に
押しつけるために摩擦が多いが、非常に気高くタフな人格。

272 : ゴシック式の教会の三つのステンドグラス、その内のひとつは戦争で破損
している。
[ルディア] 集団的権力を行使する人間は次のことを理解する必要がある。
その力を暴力的に使うならば、集団を統合してきた特定の価値観もあ
る程度破壊してしまう結果がさけられないということを。(損失)
  [JONES] COMMEMORATION:記念碑=>CONTEMPLATION:俯瞰(魔法の絨毯)
  [るしえる] 自分の価値と実力を信じて徹底的にやり抜く人です。その結果、
周囲に犠牲を押しつけがち。家族や友人の声を聞くことも大事です。

273 : 人間の魂は、新しい体験を切望するあまり、受肉を求める。
[ルディア] 強い意志を持とうと願うことが、結果的に他の人々や生命との深い
関わりを深めることになる。(自己証明への欲求)
  [JONES] AVIDITY:熱意=>INDOMITABILITY:不屈(シャギーディア)
  [るしえる] 実体験をもとめて、物事に偏見をもたず、何にでもチャレンジ
していく人。物質社会とそこに働く人を師とするような実践的資質。

274 : 水の旅を始めるにあたって、大きなカヌーの支度をする人々の集団。
[ルディア] 自然の恵みをうまく利用するための実用的智恵によって、
グループの目的達成を可能にする。(集団での活動)
  [JONES] ORDERING:指令系統=>JUSTIFICATION:正当化(議論)
  [るしえる] グループの目的のために個性を全体にとけ込ませることで一体
感と楽しい冒険心が満たされる。運動部のキャプテン的なキャラクター。

275 : 戦に赴くインディアン達。満員のカヌーをこぎ出すもの。戦の踊りを踊る
もの。
[ルディア] 霊的探求において肉体と感情のエネルギーを沸き立たせる。
(攻撃性)
  [JONES] MOBILIZATION:動員=>DISPERSION:離散(踏切事故)
  [るしえる] 個人の意志を、国家の戦争や会社の目的のために無理矢理犠牲
にして、目的にむかって突き進む姿勢。適度にリラックスする必要も。

====================================
<56:土台> 社会の根底にあるものに関心を向ける:山羊座6〜10度
DWAD:牡羊・雄牛「丸太/予言者/太陽の当たる家/ハープ/アホウドリ」
 地域精神に根ざした伝統的な元形(神)を用いた社会的な指導力。
 人々を心理的にまとめていく才腕。

276 : 暗い森へと向かう拱道(アーチ道)の下にしかれている10本の丸太。
[ルディア] 未来の彼方の逃げ道をさがすよりも、今引き受けていることを
終わらせる必要性がある。(敷居)
  [JONES] THOROUGHNESS:徹底=>METICULOUSNES:念入り(巣)
  [るしえる] 社会集団結束力の根本には先人の払ってきた犠牲がつねに存在
する。プロジェクトX的知られざる人々の知らせざる努力へのあこがれ。

277 : ヴェールに包まれた予言者が神の力にとりつかれて語る。
[ルディア] 超越的な神の意志による真理の啓示の代弁者となり、将来の行為を
決定づける存在となる可能性。(霊媒性)
  [JONES] SUPREMACY:至上=>ASCENDANCY:主導権(月光霊)
  [るしえる] シャーマン的な素養。その土地や民族、集団の危機意識を警告
する形ので神の代弁者。カリスマ的アーティストやオカルティスト。

278 : 太陽に照らされた家で、飼い慣らされた鳥たちが楽しそうに歌う。
[ルディア] 文化の中で確立された理想的パターンにそった完全なる幸福が、
無前提にそれを受け入れる人々には提供される。(楽しみ)
  [JONES] ESTABLISHMENT:体制派=>APPROPRIATION:適切さ(ウサギの行進)
  [るしえる] すべてに感謝し、先祖を尊び、足ることを知る・・幸福哲学。
人生を円満に生きる人。冒険や観念をさける傾向もある。母性的人格。

279 : ハープを運ぶ天使。
[ルディア] 人生の出来事は本質的にスピリチュアル的な意味と目的を持ってい
るという啓示。(波長を合わせる)
  [JONES] ATTUNEMENT:調律=>INCLINATION:希求(裸の女の子)
  [るしえる] 宇宙的自然にそった時間空間感覚の持ち主。シンクロニシティー
によって人生と出会いが展開する。のんびりと構えているが変化が多い。

280 : アホウドリが船員の手から餌をもらっている。
[ルディア] 恐怖心を克服するとご褒美がもらえる。(期待の籠もった信頼)
  [JONES] NURTURE:素直さ=>LATENCY:潜在的(ダイヤの原石)
  [るしえる] 無意識の恐怖心を無垢なる勇気で克服することで、依存のポジ
ティブな側面である信頼が勝ち取られる。性善説を信じるものへの恩寵。

====================================
<57:選別> 選ばれた人の貴族的な活動:山羊座11〜15度
DWAD:双子・蟹「高麗雉/自然科学の講義/拝火教/古代のレリーフ/子供病棟」
 選ばれた優れた人々を集めた組織への関与を暗示。不特定多数の人々の共同
 では決してなし得ないことを達成しようとする選民思想。

281 : 私有地にいる、こうらいきじの大群。
  [ルディア] 貴族的な価値の文化的洗練とその訴えかけ。存在の究極の形態に
むけた進化に参加する人間像。(貴族社会)
  [JONES] ILLIMITABILITY:無限性=>INIMITABILITY:無類(道化)
  [るしえる] 進化は生命そのものを凡庸なものから非凡な美に発達させる。
特権的な学問や芸術的グループへの参加。貴族的育ちの良さ。優越感。

282 : 自然科学についての図解された講義が、生命の未知なる側面を明らかにする。
[ルディア] 未知なる分野を探求し、自然界の複雑なプロセスの奥に隠された
法則をあきらかにする能力。(調査研究)
  [JONES] EXPLANATION:解釈=>MATERIALIZATION:具現(ダライラマ)
  [るしえる] アカデミックな専門化による知識の加速。実験精神。一般的には
自然科学だが、占星学や錬金術、秘教的関心も大。果てしない好奇心。

283 : 火の崇拝者が、存在の究極のリアリティを瞑想する。
[ルディア] 生と死のプロセスの彼岸にある究極の真理を主観的に探求する。
(超越への意志)
  [JONES] MAGIC:魔法=>DETERMINATION:決断(親指)
  [るしえる] 究極の真理に対する関心は、メメントモリ(死を思え)という
格言に瞑想的に集中していく。きまじめに人生の謎に取り組む人が多い。

284 : 長い間忘れられてた文化の目撃者として今も現存するみかげ石に
彫られた、古代の浅浮き彫り。
[ルディア] 発掘しようとする意志。それによって、あらゆる文化を越えた
本質的なもの以外のものをそぎ落とそうとする。
(歴史的視野)
  [JONES] FOUNDATION:礎=>SANCTION:印下、許可(東北の暗闇)
  [るしえる] 究極の探求心は、歴史を越えた普遍的なものに近づいていく。
三国志などの古典に学ぶ人。温故知新をこえて、超古代史への関心も。

285 : 病院の子供の病棟が玩具でいっぱいになっている。
[ルディア] 新しい世代に対する福祉と完全な健康を保証する社会の責任。
(優しい世話)
  [JONES] ABUNDANCE:潤沢=>SATIETY:飽満(宴の後)
  [るしえる] 歴史への関心から、未来そして、教育への関心へ。子供の幼児
期の心は、魂の過去の記憶、シュタイナー教育などに関心を持つ人。

====================================
●集団行動:極限に達した力の放棄 山羊座後半
=====================================
<58:実際> 健康的な実在性:山羊座16〜20度
DWAD:獅子・乙女「運動場/ヌーディズム/ユニオンジャック/お使いの子供/秘密の聖歌隊」
 健康的な肉体と、健全な行為によって、健康的な精神と文化を創り出すこと
 を求める。公平さと自由の中で、積極的に社会参加する。

286 : 運動着に身を包んだ少年少女たちが集まっている学校のグラウンド。
[ルディア] 少年期においては特に、身体をつかったり、遊ぶことが必要となる。
(運動)
  [JONES] ANIMATION:生気=>PROFUNDITY:深遠(マンダラ)
  [るしえる] 幼児が心をはぐくんだ後、児童達はスポーツなどで身体を造る
こと、そして、ルールに従うことなどを学びます。運動好き。

287 : 抑圧された女性が、ヌーディズムに心理学的な解放を見い出す。
[ルディア] 社会的しきたりから逃れるために、肉体の叡智に頼る。
(抑圧からの解放)
  [JONES] IMMERSION:浸る=>UNFOLDMENT:展開(胚珠)
  [るしえる] 思春期の性エネルギーの解放欲求。社会規範に逆らったエネル
ギーの発露。学校や職業、家制度に抑圧された本当の自分を表現したい人。

288 : イギリスの軍艦からはためくユニオンジャック
[ルディア] 秩序維持を任されている強力な制度によって、個人と集団が保護
される。(政治的力)
  [JONES] SUPERVISION:監視=>PROVISION:供給(雌鳥)
  [るしえる] 海(心:蟹)を管理する軍艦(自我:山羊)。時には荒れる感
情も強い責任感があれば支配できる。情緒と責任感のバランスがとれた人。

289 : 食料品のつまった袋を運ぶ、五歳の子供。
[ルディア] 普通に大人になる前に、社会的な責任を引き受けなくてはならない
事態が発生する。(成長の加速)
  [JONES] EXPECTATION:期待=>CONFORMITY:適合性(結婚式)
  [るしえる] 幼い情緒がコントロールを要求されることで、無理な発達を促
される。あるいは人格的な発達を促される状態のこと。使命感の高い人。

290 : 宗教的な礼拝の際に歌う、隠されている聖歌隊。
[ルディア] 超越的な一体感の実現のために、グループ活動に参加することで、
参加する人は創造への欲求を満たす。(充実感)
  [JONES] WORSHIP:賛美=>SENTIMENT:センチメンタル(ゴンドラ乗り)
  [るしえる] 父性(神)をたたえる母性(聖霊)の象徴としてコーラス。
精神と感情のハーモニー。心から全体に奉仕し、分離意識を克服する。

====================================
<59:勝敗> 競争原理:山羊座21〜25度
DWAD:天秤・蠍「リレー/潔い将軍/二つの勲章/修道院/オリエント絨毯」
 社会的な競争原理に関わる。その競争に勝っても負けても、得るものは大きい。
 常にいかなるものも、他者と競合することで磨かれるものだと知る。

291 : リレー競技。
[ルディア] 集団意識を高めるための競争には価値がある。(活発なやりとり)
  [JONES] FITNESS:集団適合=>EXCELLENCE:卓越(オペラ)
  [るしえる] 会社の競争など、集団の業績アップに燃える人。仕事のやりと
りがバトンとなり、業績がゴールとなる。社会的な人間関係に適合する人。

292 : 将軍は敗北を潔く受け入れることによって、誇り高い性格をあきらかにする。
[ルディア] 人は敗北を受け入れることによって、勝利すること以上に精神的に
成長する。(内面的強さ)
  [JONES] EXPEDIENCY:日和見=>EQUANIMITY:運命の甘受(ヨット)
  [るしえる] 勝つことだけが人生ではない。あるいは社会的経済的勝利だけ
が大切でないことに気がついて、新しい魂のステージにあがる人。

293 : 戦闘での勇敢さにより、二つの勲章を与えられた戦士。
[ルディア] 自己の責任を成し遂げたことにたいして、社会が与える栄誉。
(報償)
  [JONES] RECOGNITION:承認=>CRITICISM:批評(文芸雑誌)
  [るしえる] 物質社会での敗北を通じて精神的世界に目覚めた人は、両方の
価値観に共感でき、どちらからも評価を受ける。複数のキャリアを持つ人。

294 : 修道院に入る女性。
[ルディア] 超越的な目的に全身全霊で取り組む。(超越的な安心感)
  [JONES] CONSECRATION:献身=>INCEPTION:始まり(男二人と女一人の島)
  [るしえる] 神や悟りの探求。あるいは社会的家庭的軋轢からの逃避。
いずれにしても共同体の隠れたコアやルーツにふれる別な形のコミット。

295 : 高価なオリエント絨毯がたくさん置いてある店。
[ルディア] 個人生活の快適さと美意識を高める手段として、文化芸術との関わ
りを利用する。(伝統への信頼)
  [JONES] CONSIGNMENT:出荷品=>DESTINY:宿命(オヴァーシャドー)
  [るしえる] 精神的な旅や特殊な共同体での体験をした人が、いわば還俗し
て、社会に新しい風を吹き込む窓となる。老舗を守るという場合も。

====================================
<60:制御> 五感を支配する:山羊座26〜30度
DWAD:射手・山羊「滝の自然霊/巡礼者/鳥類飼育場/紅茶占い/世界会議」
 明確な業績を達成するに足る、人間の基本的な能力の発達と制御。
 いかなるものも、意識的に制御できることを知る。

296 : 滝の虹色に輝く霧の中で踊る自然霊。
[ルディア] 自然現象の隠された、創造的な霊を知覚する能力。(オカルト)
  [JONES] RESTLESSNESS:休みなく動く=>REPOSE:休養(書斎)
  [るしえる] 水のエレメンタル的能力。自然を愛でるような情緒的感覚の鋭さ。
古典文学や音楽への嗜好。アストラル的霊能力や妖精をみる能力。

297 : 山の聖堂へとつながる急な階段を昇る巡礼者。
[ルディア] その文化の霊的な指導者たちによって、高度の人間性への気づきが
もたらされる。(到達)
  [JONES] PERSEVERANCE:忍耐力=>INTENSIFICATION:激化(谷間の嵐)
  [るしえる] 火のエレメンタル的能力。超越的な努力や修行によって、
究極の意識の高みを目指す。直感力と努力の両面を併せ持つ人。

298 : 大規摸な鳥類飼育場。
[ルディア] 魂が隠された意味になじんでくるにつれて、霊的な価値を楽しめる
ようになる。(霊的聴覚)
  [JONES] COMMUNITY:共同体=>COMPATIBILITY:融和(白人の恋人)
  [るしえる] 風のエレメンタル能力。努力の末にテレパシー的直観を手に入
れるが、混乱もしやすい。物質世界をこえて、高次元の世界ふれる。

299 : 紅茶占いをする女性。
[ルディア] 注意をひいたすべての出来事に、隠された兆しを見い出す能力。
(霊視)
  [JONES] SIGNATURE:兆し=>VALUE:真価(ミューズ)
  [るしえる] 土のエレメンタル能力。地霊やローワーセルフとつながる儀式的
直感力。実践的霊感の持ち主。グループを指導する創造性を持っている。

300 : 世界的な事件に関する秘密会議に効果的な決定にたいする実権がある
男達が集まる。
[ルディア] 責任を共有する人々が徹底的に議論を尽くした後に、重大決定を
する権限。(エグゼクティブの権力)
  [JONES] OPPORTUNITY:チャンス=>INHERITANCE:継承(アメリカ革命の娘)
  [るしえる] 空のエレメンタル。四大要素を束ねる支配力。高きはハイラー
キー。国連会議、政治経済会議などの実権のある集まり。エグゼにコネ。

●貢献:霊性に目覚め、あらたな価値観を獲得する 水瓶座前半
====================================
<61:理想> 理想の具現化:水瓶座1〜5度
DWAD:山羊・水瓶「伝導所/予期せぬ嵐/脱走兵/ヨギ/先祖の委員会」
 未来の理想に向けて、自己を全て投げ出す。生活の守りに入るのではなく、
 理想像に向けて、自己の社会的な立場を犠牲にする。

301 : カリフォルニアの古いアドービ(日干し)レンガづくり伝道所。
[ルディア] 人類に継承される偉大な業績には、携わる人の一生の長さをこえ
て、時に耐えうる力が備わっている。(理想の具現化)
  [JONES] DURABILITY:持続性=>IRRESISTIBILITY:抑制不能(エネルギー)
  [るしえる] 理想郷を夢見る人。無謀とわかっても実行に移そうとする人。
ヒッピームーブメント。地位や財産(山羊座)を否定して未来にかける人。

302 : 予期していなかった(雷雨を伴った)嵐。
[ルディア] 予期せぬ危機的な状況においても、心の平和を保つ能力を発達させ
る必要性。(自然からの挑戦)
  [JONES] ACCIDENT:事件=>INFECTION:感染(おたふく風邪)
  [るしえる] 理想を現実に移そうとしたときの反作用。純粋な意図が思わぬ
現実の抵抗にあう。あまりに純粋なため社会を敵に回してしまう人。

303 : 海軍からの脱走兵。
[ルディア] 耐え難いところまで来た社会的な地位を、運命的に拒絶すること
で、自己実現を図る。(脱社会化)
  [JONES] DEFIANCE:反逆=> DECISION:決定(ボブヘアー)
  [るしえる] 社会的常識に逆らって自分のポリシーを通そうとする人。脱サ
ラやドロップアウト。単なる命令への反発ではなく社会への反骨精神。

304 : インドのヨギが自らの治癒力を示す。
[ルディア] 人間の不調和な欲望で乱れた自然を、心身を通じた霊的エネルギー
の使用法によって取り戻す方法を身につける。(霊的エネルギーの集中)
  [JONES] THERAPY:セラピー=>MORALE:志気(戦利品)
  [るしえる] まだ人類に手に入っていない霊的エネルギーを具現化して生き
ようとする人。ニューエイジヒーラー。治療家、行者。異能で生きる人。

305 : 若いリーダーの努力を成就させようとする先祖の委員会
[ルディア] 危機に対して個人の決めたことにたいして、過去に根ざした集合
意識が力と保護を与えている。(先行する者たちを頼る)
  [JONES] ANTECEDENCE:先立つこと=>ENDURANCE:耐久力(岩の塔)
  [るしえる] 人の思いの力の隠れた根源にある先祖の願いの集合体。祖父母
ハイヤーセルフ、宇宙人など諸々のの目に見えない援助を得る人。

====================================
<62:仮面> 仮面を演じる:水瓶座6〜10度
DWAD:双魚・牡羊「神秘劇/卵から生まれる子供/蝋人形/鷲に変身する旗/偶像」
 求められる人間像を、いかに自分の資質とは相反するものであれ、演じきる
 ことで、その役割を果たす事ができることを実践する。全ての人間の地位や
 名誉は、本質的なものとは関係がない事を理解する。

306 : 神秘劇で儀式的な行為を演じる仮面をかぶった人物。
[ルディア] 集合無意識的な魔力を解放するために長い時代をこえて確立した
スタイルに巻き込まれる個人。(超個的な役割)
  [JONES] SUBTLETY:巧妙さ=>CONTRAST:対比(老婦人とヒッピー女性)
  [るしえる] 具象化できない理想を魔術によって現実化する。あるいは結界
や仮面によって特定の場所や演技として理想も現実も達成しようとする人。

307 : 卵から生まれつつある子供の姿。
[ルディア] 偉大なる宇宙のリズムに従って新しい突然変異が出現する。
(グローバルな人間存在)
  [JONES] ESSENTIALITY:本質=>SURETY:確実さ(輝く星座)
  [るしえる] 魔法によって呼びだされた異質な次元へのチャンネルになる個性。
ムーンチャイルド。チャネラー。コスモポリタン。情感的な感覚に乏しい。

308 : 美しいガウンを身にまとった蝋人形が展示されている。
[ルディア] 新しい文化の象徴的な人物として出現し、人々をインスパイアする。
(事前に形作る)
  [JONES] IMPACT:影響力=>LEAVEN:改革向上(共産主義)
  [るしえる] 一種のフィギュアとして、時代のイメージのシンボルとなる人。
無機的でファッショナブルな雰囲気。状況や人間関係のシュミレーション。

309 : 鷲へと変身する旗が見える。
[ルディア] 霊的な能力をもった人物と、彼によって表明される新しい社会
的価値観があいまって、大きな影響力をあらわす。(実行する)
  [JONES] DRAMATIZATION:劇化=>DEFTNESS:器用さ(ガラス吹き)
  [るしえる] 理念や計画を自分自身の生き方によって受肉させ、行動に移す人。
組織や運動を通じて、無理矢理に現実を変えていこうという意志を持つ。

310 : ある時期人気を博する理想を偶像化した男が、人間として自分が
この偶像ではないということを自覚するようになる。
[ルディア] 投影された夢や計画ではなく、一人一人の生身の人間として扱う必
要性がある。(自己再評価)
  [JONES] APPROBATION:賞賛=>REJUVENATION:元気回復(朝露)
  [るしえる] 演じてきた理想や役割が自分を離れて一人歩きしたのにつかれ、
自他の期待や思いこみを離れて純粋な個人に戻りたくなる。充電期間。

====================================
<63:透明> 純粋に自由を獲得した人の本当の公平さ:水瓶座11〜15度
DWAD:雄牛・双子「沈黙の時間/様々なタイプ/バロメーター/トンネル/ラブバード」
 人格的な個性の癖を脱却して、どんな異質な種類の人々とも意志疎通ができる
 ことを実践する。そして普遍的な人間愛に目覚める。

311 : 沈黙の時間に、自分の人生を変える新しい霊感を受け取る男。
[ルディア] 新しい意識進化のはじまりには内なる霊感とガイドにたよる必要がある。
(オーヴァーシャドー)
  [JONES] ECSTASY:陶酔=>DELIGHT:喜び(ブランコ)
  [るしえる] 霊的な直観と美意識に集中することで高次元情報に接続する。
幾何学やイデア的思考基盤を持っている人。アイデアマン。チャネラー。

312 : 順繰りに上に向かって、広大な階段に異なったタイプの人々が立っている。
[ルディア] 人間がともに活動する時には、人格タイプの違いと意識の発達
レベルの違いを認識することが不可欠である。
(意識のステージの自然な発達9
  [JONES] PROGRESSION:発達=>COMPANIONSHIP:交友(パーティー)
  [るしえる] 魂のヒエラルキーを自分独自に認識する人。社会的経済的差別
とは別だが、ランク意識と向上心は高い。占いや心理タイプ論を好む。

313 : バロメーター(晴雨計/気圧計)。
[ルディア] 事前に計画を立てるのに必要な、基本で自然な事実を発見する能力。
(予測)
  [JONES] INDICATION:兆候=>RETROSPECT:追想(老船長)
  [るしえる] タイプ論から一歩進んで細密な計測力の発達。科学的認識力から
一歩進んで、すべての出来事の変化の相を読みとる占い的能力を持つ人も。

314 : トンネルに入る列車。
[ルディア] 生活を律し、知性を磨き、意志を鍛えることによって、自然の意識
進化では不可能な近道をとる能力。(突き抜く)
  [JONES] COURTESY:優遇=>INGENUOUSNESS:純真さ(魂の顕現)
  [るしえる] 物事をより効率的にするメソッド。時間と空間を越えた裏技。
風水やヨガなどで物理的精神的な結果を効率化する。テクニックに秀でる。

315 : 二羽のラブバードが、フェンスにとまり、幸せそうに歌う。
[ルディア] 魂が目覚めを達成したことで、その個人に与えられる祝福。(至福)
  [JONES] AFFIRMATION:肯定=>DEMONSTRATION:お祭り(ページェント)
  [るしえる] 物心のバランスをとれる叡智を持ち。地上の物事からすこし距
離をおいたヴィジョンをもって、人々にアドバイスする人。高みの見物。

====================================
●管理能力:人格意識からの脱皮と霊的再生 水瓶座後半
====================================
<64:組織> 壮大な世界地図の中に生きる:水瓶座16〜20度
DWAD:蟹・獅子「ビジネスマン/番犬/秘密の動機/山火事/伝書鳩」
 マクロな視野のなかで生きる。しかしまた超国家的な世界感のなかでは、
 個人の権利は常に危機に脅かされる。全体と個のせめぎあいに生きる。

316 : 机を前にしている偉大なビジネスマン。
[ルディア] 巨大な人間集団に関わる事業において、多くの側面を組織的に
まとめ上げる能力。(組織化)
  [JONES] ACCOMPLISHMENT:達成=>RECOVERY:回復(嵐の後の陽光)
  [るしえる] 世界システムを視野に入れながら、人々の日常生活にコミット
する能力。大企業や国際的組織の管理職になる素質。国連やNPO。

317 : 番犬が自分の主人とその持ち物を守り見張っている。
[ルディア] 複雑な社会的圧力のもとにおかれる個人の権利を保護し、
自己防衛していく能力を発達させる。(守る必要性)
  [JONES] PROBITY:誠実=>COMMUNION:宗派、親交(ボランティア)
  [るしえる] 個人的企業的、あるいはオカルト的な秘密や財産を守る必要性。
過度に敏感なために霊的に守る必要性。一般に秘密主義で疑いぶかい。

318 : 人間の秘密の動機が公的に仮面をはがされつつある。
[ルディア] 自分のプライベートな過去や、奥底の動機を秘密にしておくこと
の現代社会における困難さ。(マスクを剥ぐ)
  [JONES] ANALYSIS:分析=>INSTRUCTION:指導(化学の実験)
  [るしえる] 秘密にしていたことが暴露される。あるいは自分で公開する。
優れた調査能力で企業や公権力の秘密を暴くことに誇りを持つ人。

319 : 山火事が、水や化学薬品、そして、人の力を使うことによって鎮圧される。
[ルディア] 「天罰」ともなりえるカルマに対する不注意な状況におきた破壊的
な出来事に対処するために必要となる、技術と経験と勇気。(不屈さ)
  [JONES] CONCERN:関わりあい=>CONGENIALITY:気安さ(ハウスボート)
  [るしえる] サンダーバード:国際救助隊的危機対応能力が試される。緊急
事態によって、自他の境界が取り払われ集団的使命感がわき上がる。

320 : 伝言を運ぶ大きな白い鳩。
[ルディア] 誇り高くたゆまぬ努力を貫徹した個人に、霊的な使者が答えを授ける。
(認可)
  [JONES] CONVICTION:確信=>FIDELITY:忠実さ(太陽儀式)
  [るしえる] 白い鳩は聖霊の比喩。超越的困難を乗り越えた人は時空間すべ
てに恩寵的理性が働いていることを理解することが可能になる。

====================================
<65:理性> 個人的な感情を淘汰し自分を公的な存在に改造する:水瓶座21〜25度
DWAD:乙女・天秤「むなしい人生/保育園/大きな熊/感情の克服/完全な蝶の羽根」
 個人としての感情や、自然な理性を、必要とされる社会的な任務や仕事によって
作り替えていく。環境のためには、自分もまた根底から変化しなくてはならない。

321 : 一見空しいとも見える人生に果敢に立ち向かう、失望し、幻滅した女性。
[ルディア] 人間関係における情緒的な危機にたいして、性格と人格の統合で対
処できる能力。(回復)
  [JONES] CLEARANCE:心の整理=>ACCENTUATION:感情の亢進(興奮した鶏)
  [るしえる] 合理的な勤勉さによって、会社や人類といった共同体に貢献し
たいという強い意志の結果、情緒や健康を犠牲にする傾向。滅私奉公の人。
@現実生活に夢見ることができず、人類社会や、精神の目覚めに価値を見いだす人。
例)ヨガの修行を通じて解脱を目指そうとする人。

322 : 保育園の床に敷物があり、子供が快適かつ暖かく遊べるようになっている。
[ルディア] 人生の始まりにおいては、すべての人の豊かな可能性にたいして、
暖かい理解が寄せられる。(好意的理解)
  [JONES] REFINEMENT:精妙さ=>ENLIGHTENMENT:悟り(伝書鳩)
  [るしえる] 心身の調和をとるためには幼児期の情操教育やインナーチャイ
ルドの癒しが必要となることに気がつき、そのメソッドに関心を持つ。

323 : 大きな熊が座って、自分の四足すべてを振っている。
[ルディア] 適切な訓練のもと、知性が適切に発達し自己規律がなされる。
(律すること)
  [JONES] APTITUDE:素質=>AUDACITY:勇敢さ(サーカス)
  [るしえる] 武道やダンス、霊的な身体技法などによって、知情意を鍛え直
そうとする人。自分を律して、より貢献できる心身を造ろうとする。

324 : 男が自分の熱情を克服して、自分の体験という観点から深い知恵を教える。
[ルディア] 困難な過去の体験が、まだ自己の欲望を克服することと戦っている
人々に対しての模範となる。(伝授)
  [JONES] SERENITY:穏やかさ=>IMPERTURBILITY:動じない(霊的集中)
[るしえる] 感情の奴隷ではなく、感情の主人となる技をマスターし、それ
を人に伝える導師的資質。自己実現技法などの啓蒙に関心がある。

325 : より完全な形をしている蝶の右側の羽。
[ルディア] 普通の進化のスピードに先んじて、理性と意識化の側面のみを発達
させる能力。(感情エネルギーの変成)
  [JONES] UNIQUENESS:個性=>ADEQUACY:妥当性(ラクダ)
[るしえる] 感情エネルギーを変容させて、メンタル体を発達させる。完成
された理性的存在になること。知情意のバランスがとれた人。

====================================
<66:技術> あらゆる問題は技術で解決できる:水瓶座26〜30度
DWAD:蠍・射手「バッテリーチェック/古代の陶器/冬の薪/さなぎから蝶へ/同胞団」
 どんな人間的な問題も、技術の対象である。あたかも機械類を扱うかのように、
 テクノロジーで障害を突破する。

326 : ハイドロメーターで車のバッテリーをテストしている車の修理工。
[ルディア] 今日の技術社会において、自然界の法則を、日常生活の問題に応用
して役に立てる技術。(知的有能さ)
  [JONES] EFFICIENCY:能力=>SIGNIFICANCE:重要さ(嵐の後の虹)
[るしえる] あらゆる対象をとぎすまされた知性で、冷静に対処することが
できる人。まれに完成されたメンタル体によって波動を精密にはかれる人。

327 : 新鮮なスミレで充たされた古代の陶器の椀。
[ルディア] 人類の感性の参照枠としての本能的美意識のあり方に根ざした、
伝統的技術と美的価値観の重要性。(感覚的デリカシー)
  [JONES] TRADISION:伝統=>GENESIS:創世記(夜明け)
[るしえる] 抑制された表現と計算された様式美。自我的な表現の粗野さを
嫌いノーブルな気品を求める。古典的で非個性的なものへのあこがれ。

328 : 切り倒され、のこぎりでひかれた樹木は、冬の薪の供給を確実にする。
[ルディア] 生命の基本的欲求を満たすために周囲の自然環境をうまく利用する
ための知識と経験。(先見の明)
  [JONES] IMMEDIACY:密接さ=>RAMIFICATION:派生的問題(沢山の小鳥)
[るしえる] 意識の変容を前にした自己沈潜の状態。人間関係や外部の環境
から、魂が切り離される。詩人や芸術家。宗教的自己沈潜。森の生活。

329 : さなぎから出て来る蝶。
[ルディア] 自らがはまってしまっている生活スタイルと人間関係のあり方を
急激にかえることによって、人格意識を徹底的に変容する機能。(変容)
  [JONES] EMANATION:感化力=>IMPORTUNITY:切望(人魚)
[るしえる] 人格意識から魂の意識に変異する不安定な状態。単なる意識の
揺らぎ(水瓶25度)ではなく、根底から変容する。ガイドの必要性。

330 : 変態を成しとげた人に明示される、多くの個人の心が一つになって
光の中に溶け込んだ超古代文化の過去に深く根を持つ霊的な
ブラザフッド(同胞団)。
[ルディア 超越的な意識のあり方にたいして開かれた心と感情の深みを持つ人
に見られる、高次の存在との接触を可能にする能力。(全存在への気づき)
  [JONES] CONTINUITY:永続性:=>CONFIDENCE:確信(手紙)
「アーダスの咲いている野原」
[るしえる] あらゆる多様性は一つの光からの分化であるというオカルト感覚。
時空を越えた宇宙創生を担うマスターたちとの出会い。理性の最終結論。

====================================
●連合:相互にエネルギーを交換しあう 魚座前半
====================================
<67:流通> 商業的な流通、活発な交渉:魚座1〜5度
DWAD:射手・山羊「市場/リス/石化した樹木/交通渋滞/協会のバザー」
 これまでの社会的な偏見や価値付けを捨て、あらゆる価値観を公平に扱う。
 それは他者からみると、あたかも混沌の市場のような状況を呈する。価値の
 交換や流通にかける。

331 : 混雑した市場で、農夫と仲買人が非常に多彩な作物を陳列している。
[ルディア] コミュニティの健康を表す、すべてのレベルでの混合と交換の過程。
(商売)
  [JONES] COMMERCE:商取引=>CHARACTER:個性(肖像画)
[るしえる] 寺社の門前横町では、仏具屋から女郎屋まである。そんな世間
のカオス的幅を生きている人。長島、イノキのような大衆的キャラクター。

332 : ハンターから隠れるリス。
[ルディア] 攻撃的な社会的の要素から、未来の生存を確実なものにして、
自分自身を守る必要性。(自己防衛)
  [JONES] COUTION:注意=>GLORIFICATION:輝き(白い十字架)
[るしえる] 過剰なカオス的影響力から隠れようとする隠遁的魂。雑多なも
のから、自分の価値を守ろうとする自閉的傾向。あるいは価値の保護。

333 : 石化した樹木の幹が、砂漠の砂に壊れて横たわっている。
[ルディア] 成熟しきった文化の到達点を記録し続ける能力。(不滅性)
  [JONES] SURVIVAL:生き残り=>SECURITY:安全(守護天使)
[るしえる] カオス的価値観の中でもまれたりそれに対して保護されながら、
時代を超えた本質的なものとして人々の間に伝えられる。超時代的個性。

334 : 二つの海岸保養地をつなぐ細い地峡での交通渋滞。
[ルディア] 複雑な社会の変遷を可能とし、またそれを特徴づける交換の
移動性と激しさ。(流通)
  [JONES] CONVERGENCE:収束=>INTIMACY:親密さ(白人と黒人の子供)
[るしえる] 価値あるものを辺境にまで流通させたいという布教精神。トレ
ンドメーカーでネットワーク商法、行商、宗教的啓蒙活動に適性。

335 : 教会のバザー。
[ルディア] 社会的な人間と個人の心のあいだで取り交わされる最も日常的な
交換に対して、霊的で超越的な賛助を与えることの価値。
(宗教的慈善)
  [JONES] BENEFIT:恩恵=>OUTLOOK:見張り(妖精)
[るしえる] カオス的市場から聖なるものだけを抽出して、聖なる市場をつ
くる。基本的には善意の流通であるが、反転して異常な負荷価値を生む。

====================================
<68:奉仕> 犠牲と奉仕:魚座6〜10度
DWAD:水瓶・双魚「軍隊/霧の中の十字架/ラッパを吹く少女/ジョッキー/飛行家」
 なんらかの対象に自己を全面的に投げ出すことで、超越的な目的の実践に成功
 する。大きな犠牲は、別の価値の大きな獲得に入れ替わることを知る。

336 : 正装した軍隊の将校たちの行進。
[ルディア] 人間存在のコミュニティに仕える献身と、ほとんどの人々によって
情感的に維持されるであろうその確信。(集団的な責任)
  [JONES] DISCIPLINE:規律=>DIVERSION:娯楽(メーリーゴーランド)
[るしえる] 組織的理想への集団的献身。滅私奉公。自分自身の個性を
制服の中に捨て去る。超個的権威と同化する。ある時は国家、ある時は神。

337 : 海の霧が取りまく岩場に横たわる大きな十字架が 一条の光線によって輝く。
[ルディア] 自らの真実のためにどんなことがあっても妥協しない個人に、
力を与える霊的な祝福。(霊的な自己主張)
  [JONES] CONSCIENCE:良心=>RESTRAINT:拘束(ハーレム)
[るしえる] 個人的理想(内なる神の声)への献身。集団的意思表示を越えた、
自己の孤独な受難。その向こう側に、神(真実)とつながる天啓を得る。

338 : らっぱを吹く女性。
[ルディア] 進化の危機が近づくに伴って、人種の奉仕活動に参加することを
求められる。(神から召される)
  [JONES] SUMMONS:召喚=>ASSISTANCE:力添え(ダンスの授業)
[るしえる] 超感覚的な天啓を受け入れ、霊的危機の中で徐々に感情を高
め、サイキックな扇動力にまで高めていく。ジャンヌ・ダルク的指導力。

339 : ライバルを意識して、馬を駆り立てる騎手。
[ルディア] 競争精神によって影響を受けた社会的な活動で、成功への衝動の
中でエネルギーと技術を激しく方向づける。(自分を駆り立てる)
  [JONES] PRACTICE:訓練=>EXPERIMENT:実験(前衛画家)
[るしえる] 全身全霊、危険な目的に飛び込むことができる人。超越的チャレ
ンジャー。時にライバルを意識しすぎて、勝ちを急ぎたがる癖。

340 : 飛行家が大地を隠している雲の中を飛び続ける。
[ルディア] 自然の制限を超越し、知的で霊的な領域で自らを機能させること
を可能にする力と技術を発達させる人間の能力。(熟達)
  [JONES] OBSERVATION:観測=>INTELLIGENCE:知性(二つの頭)
[るしえる] 超越的な感受性をマスターした。卓越した見識を持っている。
人を寄せ付けない一種の雲上人。悪く出ると「地に足がつかない人」

====================================
<69:試験> 訓練された組織の一員として:魚座11〜15度
DWAD:牡羊・雄牛「旅する仲間/イニシエーション/古代の剣/キツネのストール/実弾演習」
 シークレットな価値を持つ組織や団体に奉仕し、このなかで自分を作り替えて
 いく。特定のものに対して奉仕することで生まれ変わる。

341 : 啓示を求めて、細い道を旅する人々。
[ルディア] リアリティの超越的な領域にどんな犠牲を払っても入ろうとする
人間に本来備わっている能力。(歩き続けること)
  [JONES] DEDICATION:献身=>EXACTION:強制(待望の赤ちゃん)
[るしえる] オカルト的な弟子道。先をいくものが光への道を先導する。
実際の旅というよりも、内面的な成長を刺激しあい困難を励ます友情関係。

342 : ホワイト・ブラザーフッドの神殿で、新しくイニシエーションをうけたメ
ンバーが、性格をテストされている。
[ルディア] 個人が、受容を求めた集団によって提示される、何度も繰り返される
挑戦。すなわち、自分自身と自分の能力が責任を有効に引き受けよう
とする挑戦である。(資格認定)
  [JONES] QUALIFICATION:資格=>INVITATION:招待(花嫁のヴェール)
[るしえる] 特殊能力だけではなく、組織の奉仕にあわせられるかどうか?
テストをうける人。それに反発する人、パスして全体への奉仕に加わる人。

343 : 博物館に展示されている、数々の戦いで使われた古代の剣。
[ルディア] 自らの意志の有効な使い方を通じて、神聖化した人間が、彼の
足跡に従うすべての人々にとっての、勇敢さの象徴となる。
(意志の力)
  [JONES] EXAMPLE:標本=>POWER:権力(政治家)
[るしえる] ハイラーキー、上位の組織の意志を代表し、その力を行使できる、
精神的な権限を託される。あるいは先祖から意志を背負う人。(剣)

344 : 大きなきつねの毛皮のストール(襟巻き)に身を包んだ婦人。
[ルディア] 動乱や災難に対して身を守るために、知性と知的な巧妙さを活用する。
(防衛のための隠蔽)
  [JONES] TASTEFULNESS:趣味の良さ=>GENTILITY:品性(家系図)
[るしえる] 高次の意図を魅力と気品で隠蔽しつつほのめかす。女スパイ的
資質。高度の戦略性と自己防衛的資質。非常に理解しにくいキャラ。(鏡)

345 : 本物の砲弾を使った砲火射撃での仮想攻撃の前に、将校が部下を指導する。
[ルディア] 複雑で危険が多い状態にたいして、武力が使われたり、魔力が召喚
される儀式や実践の前には、完璧なリハーサルをする事が大切。(確実化)
  [JONES] PRECISENESS:几帳面=>GRACEFULNESS:優美さ(レースのハンカチ)
[るしえる] なんらかの難しい技術を教えるインストラクターによく見られる。
特殊な場合は儀式魔術などとの関わり。危険性と教える難しさ。(玉)

====================================
●永久化:輪廻転生への原点へと回帰する 魚座後半
=====================================
<70:潮流> 社会を全体的に動かしている潮流に関与:魚座16〜20度
DWAD:双子・蟹「霊感の流れ/パレード/テント公演/マスター/準備されたテーブル」
 目に見えないが、社会は海の潮流のように、まとまって変化し、まとまって
 移動する。これらの流れをつかみ、自己のもくろみをこの流れのなかで生かす。

346 : 自分の書斎の静けさの中で、創造的な個人が霊感に満ちた流れを体験する。
[ルディア] 内的な霊感あるいは導きの源泉を信頼する。(主観的な強さ)
  [JONES] INGENUITY:発明の才=>DEXTERITY:器用さ(オランウータン)
[るしえる] エネルギーをもったイメージが奔流のようにわき上がる。個
人のアイデアを実現したいという情熱がわき上がる。天才的発想。

347 : 復活祭の行進(パレード)。
[ルディア] 壮麗な光景を示すことでコミュニティーのメンバーに一体感をもた
らす、社会に継承されたの偉大なイメージ引き継ぐ可能性。
(集合的な超越体験に参加する)
  [JONES] CELEBRATION:祝典=>EXPLOSION:爆発(火山)
[るしえる] 宗教や共同体の集団的エネルギーを儀式的に盛り上げようとす
ること。無礼講的お祭りパワー。教祖的あるいはロックスター的カリスマ。

348 : 巨大なテントで、村人たちが壮大な演技を目撃する。
[ルディア] 技術と熱演のこもった舞台と演出の総合的な魅力。
(自己ドラマ化を公にする)
  [JONES] APPORTIONMENT:配役=>ACUMEN:慧眼(ウィジャ盤)
[るしえる] お祭的エネルギーをプログラムしてエンターテーメント化する。
サーカスや演劇。神聖なコンテキストを情感に訴える形に制御して使う。

349 : 自分の弟子に教示するマスター
[ルディア] 活発でとぎれることがない霊的源泉と創造的な衝動の流れの継承。
それを伝えていく力と知識がある。(印下・叙任)
  [JONES] ELUCIDATION:説明=>ELIMINATION:ふるい落とし(水泳競技)
[るしえる] あらゆる神秘システムや芸事においても、霊的エネルギーやコツ
を有効に扱える「悟」をクリアした禅的マスター。すぐれた教育者。

350 : 晩餐のために準備されたテーブル。
[ルディア] 最後の約束された時に、ある人物ともに縁がある人達が霊的な網の
目によって、運命的に集まることの示唆。
(感情や滋養をはぐくむ)
  [JONES] FAMILIARITY:親しみ:=>VARIETY:多様性(カリフォルニア)
[るしえる] 霊的な本質は聖なる時と場を象徴するテーブルとそこで与えら
れる霊的食物(マナ)によって伝達される。同じ釜の飯=同胞意識の極み。

====================================
<71:悟り> 超越体験:魚座21〜25度
DWAD:獅子・乙女「白い羊をかわいがる少女/モノリス/霊媒/島の人々/宗教組織」
 個を越えた神聖な宇宙原理に対して、自己を投棄し、宇宙原理で生きようと
 する衝動。しかしこうした人離れした原理のもとで発露を始めた人間の異常
 性にも対処しなくてはならない。

351 : 中国人の召使いが見守るもとで、少女が小さな白い羊をかわいがる。
[ルディア] 幼い時の素朴な生き物にふれた手触りにたいする、大きな喜びに
よって意識が成長する。(White hope)
  [JONES] TALENT:天分=>EXPRESSION:表現(女子バスケ)
[るしえる] 子羊はキリスト意識をしめす。純粋無垢な直観に無心に従う人。
それを守護するガイド。自然愛の人。美しいオーラをもつ神に愛される人。

352 : シナイ山の斜面を歩いて降りる、新しいモノリスをたずさえた予言者。
[ルディア] 大いなる体験:ピークエクスペリエンスにおいてもたらされた認識
を、日常的な存在レベルに落として伝える必要性がある。(天命を受ける)
  [JONES] MANDATE:指令=>PREROGATIVE:特権(王家の紋章)
[るしえる] 霊的なヒロイズムの表現。神秘体験を人々に理解できる智恵に
翻訳、あるいは再構築する苦労。忍耐力がある大人の努力ができる。

353 : 降霊会を催す「物質化した」霊媒。
[ルディア] 自らの活性化したエネルギー与えることによって、意識的な理想
あるいは無意識的な欲望を実体化する能力。(霊の実体化)
  [JONES] SENSITIVITY:感受性=>RESOLUTENESS:意志強固(ライオン使い)
「精神主義的な現象」
[るしえる] 理論や理想を現実化しようとする人。霊媒体質、錬金術師のイ
メージ。人に理想を見させるが失敗すると詐欺的。謙虚(乙女)が肝要。

354 : 広大な海の広がりに取り囲まれた小さな島で、人々が密接なつながりを保
ちながら生きている姿が見られる。
[ルディア] 個人限界性を認識して、充実した中心のある生き方を実践するため
にエネルギーを集中させる必要性。(中心にあつめる)
  [JONES] CULTIVATION:文明化=>ARTLESSNESS:無邪気さ(メリーさんと子羊)
「人の住んでいる島」
[るしえる] 悪い霊的な影響力がない僻地に引っ越す必要性。自分が殉じられ
るテーマに集中する。それができる共同体。自然との共感のある生活。

355 : 宗教的な組織がゆがんだ実践と物質化した理想による崩壊的な影響を克服
することに成功する。
[ルディア] パーソナリティーの欲求にしたがった生活とそれに必要な浄化を促
す出来事の間にある、魂の力。(浄化)
  [JONES] REFORMATION:改革=>RESPECT:敬意(半旗)
[るしえる] 精神的実践をする集団が成功するとかならず理念は教条化し、
組織は物質し、理想を地に落とす。それに対する客観的な浄化作用。

====================================
<72:帰還> 魂のひとつのサイクルが、幕を閉じる:魚座26〜30度
DWAD:天秤・蠍「新月/ハーベストムーン/満月菜園/プリズム/理想像」
 自分が生まれ育った固有の環境的な影響、対人的な影響をすべて脱色し、
 純粋な孤独のなかに、自分を吸収させる。新しい再生のために、準備として、
 地上的な生存の清算をする。

356 : 非常に細い三日月(新月)が日没時に現れるのを見て、様々な人々が
それぞれ異なった計画と共に前に進む時期が来たことを知る。
[ルディア] 挑戦的な人生の局面にたいする個人の様々な反応を高く評価する。
  [JONES] FINESSE:巧妙な作戦:=>RAPTURE:恍惚(神父の侍者)
「影響を分割する新月」
[るしえる] 精神的集団の一員が自己を客観化し始めると同時に、孤独な自
分探しの旅が始まる。過去(月)をすて未来(太陽)を新たに目指す人。

357 : ハーヴェスト・ムーン(仲秋の満月)が、澄み切った秋の空を照らす。
[ルディア] よくなされた仕事を祝福する実現の光。(成就)
  [JONES] BENEDICTION:祝福=>APLOMB:落ち着き(貴婦人達)
[るしえる] 大円鏡池。つまり、宇宙的な鏡が意識を即座に反射する。善悪
のカルマの収穫。今までの努力の結果としての幸運な体験。悟体験。

358 : 満月の下、肥沃な菜園がよく成長した豊富な種類の野菜を見せている。
[ルディア] 個人の基本的な必要性を充分に満足させる。(豊穣さ)
  [JONES] ULTIMACY:根本原理=>DOMINANCE:支配(禿頭)
[るしえる] 庭とは12サインの空間原理のこと。森羅万象がはぐくまれる場。
悟った意識に理解できる胎蔵界。宇宙的母性原理。宇宙的豊穣をうける人。

359 : プリズムを通った光が、多彩な色光に分かれる。
[ルディア] 多様な生命プロセスを公式化して理解するためには、高度の分析的
知性が必要である。(差異化)
  [JONES] VALIDATION:検証=>DISCOVERY:発見(オカルト)
「プリズム」
[るしえる] 森羅万象を構成する七光線の創造原理を理解する。あるいは対
象を分析的に理解する力。オーラソーマ。色彩感覚や音感の豊かさ。

360 : 人面に似ている巨岩の累層が、少年にとっての偉大さの理想像となり、
彼は成長するにしたがってその像に似はじめる。
[ルディア] ヴィジョンをもった人の人生を形成する、イデアの力。
(アーキタイプ)
  [JONES] DISCERNMENT:識別=>SAFEGUARD:防衛(緊急の奉仕)
「巨大な石の顔」
[るしえる] 分析知性(水星:少年ヘルメス)が世界の根源である賢者の
石(イデアの構造:神の姿)に同化する。理念的な自己を実現する人。